ウォールステッカーって、ちょっといいかも。部屋のごちゃごちゃ感を避けて。
5月
14日

転落防止のためか、高い窓と狭い部屋にパイプベッドがぽつり。
絵の一枚もない部屋。
プラスチックの衣装ケース、殺風景な老人介護の現実。

この部屋を快適にレイアウトするのは、無理ですね。

釘も打てないし、絵も飾ることができない。その点をカバーするのがウォールステッカーですが・・・・
色がきつすぎて、子ども部屋ならまだいいけど、というのが多いですね。


コントラストが強すぎてうっとうしく感じる可能性もありますよね。

まあ、貼り方にもよりますが・・・・


いま、老人お部屋をレイアウト中ですが、これがまた、楽しいのです。
もちろん、安い家具を使うしかありません。
「はあ?! 物の価値は、値段ですか」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/251967/2015-10-25
高価な物を集めれば、よい空間ができるのか?
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/252951/2015-11-06