明確にビジョンが伝わらないから、下手したら本当に維新によって薙ぎ倒されかねませんよね。 良い悪いありますが、多分、この現状を打破してくれ!改革してくれ!という想いを一番背負っているイメージが橋本氏に見えてきます。 そこに乗っかる人達。 復興にお金は要るのは、誰もが理解していることです。毎度のことですが、増税の前に襟を正せよという事です。 議員数、議員年金、議員報酬には手をつけず、痛みを共有してくれっていうのは、普通に考えりゃとおらない話でしょう。 ポーズだけの事業仕分けには、もう飽きられてますし、実効性がありません。 とことん信頼が無くなっていっています。被災地の農作物、魚介類等々も同様です。いくら笛を吹いても、踊る人は少ないのではないでしょうか。被災地復興のために、被災地の食べ物を食べるって、こんな状況で大本営発表を信じる人はどれだけいるのでしょうか。 多少高くても安全なものをというのが、子を持つ親の当然の感覚じゃないでしょうか。 直ちに健康に被害はないと安全の流布に腐心して、一向に不審を払拭できず、不信を募らせるばかり。 勢いのある一人の政治家によって、吹き飛ばされるかも知れません。 良くなってくれると期待できるなら、多少は目を瞑るんじゃないでしょうかね。民意として。
今度の首相もはっきりしませんね 観ていてイライラしますと同時に 本当に首相にふさわしいのか疑いますね
御指摘の通りですねー はっきりしないんですよね。 はっきりしているのが悪いことばかりで・・・
投稿日 2011-12-05 23:12
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2011-12-06 07:50
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2011-12-06 21:59
ワオ!と言っているユーザー