記事検索

はやしたかよし社会保険労務士事務所

https://jp.bloguru.com/hayashi-sr

フリースペース

私のHPは、こちらです☞林孝尚社会保険労務士事務所

JT良く言った!!!

スレッド
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210906044.html
 より

 JT=日本たばこ産業は、小宮山厚生労働大臣の「たばこ増税」発言を批判し、財源確保が必要なら、国が保有するJT株を完全売却するよう求めました。

 JT・田中泰行執行役員:「政府保有のJT株の全株完全放出ということで、これを進めて頂きたい」
 JTは小宮山大臣の発言に対し、去年10月の増税で販売数量が20%減少したとし、持続的な税の増収には結びつかないと批判しました。その一方で、政府が保有するJT株500万株を完全売却すれば約1.7兆円の税外収入が確保できるとして、JTの完全な民営化を強く求めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110907k0000m020075000c.html
より

JT:たばこ「1箱700円発言」に反論 

 日本たばこ産業(JT)は6日、小宮山洋子厚生労働相が「たばこ税を引き上げて1箱700円とすべきだ」と発言したことに対し、「販売数量の減少を加速させ、税収増に結びつかない」と反論するコメントを発表した。

 JTは、昨年10月のたばこ税増税で販売数量が約20%減少したと指摘。東京都内で同日会見した田中泰行執行役員は「一商品を対象に(して増税を議論)するのは税の公平性からも問題がある。バランスのとれた議論が必要だ」と述べ、たばこを狙い撃ちした増税論議をけん制した。

 また、東日本大震災の復興財源確保に向け、政府が50.01%を保有するJT株の売却を進めるよう要望した。JTは「完全売却すれば1.7兆円弱の税外収入を確保できる」と指摘。JTの国際競争力を高めるためにも、完全民営化が必要と強調した。

毎日新聞 2011年9月6日 20時55分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安易な人気取りの狙い撃ちだと思います。
煙草増税は。

はい、私は愛煙家です。

勿論、ラッシュアワー・乳児・未成年・妊婦・レストランその他、そりゃ控えて当然というものに異論はありません。

一定の線引きで終わらせてちょーだい。

人間ですから偏向はやむを得ないですが、何を自慢気に煙草増税語っとるねんと。

議員数減らすって言ってたのは?

省庁もそうだけど、やらないといけないこと山積みじゃないのと。

まぁそんなとこです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
林孝尚
林孝尚さんからコメント
投稿日 2011-09-07 00:31

健康被害<原発利権

なんでしょ。

そう言いたくなります。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-09-07 02:53

米国、ワシントン州ではタバコが一箱が$10になっています。Sin Tax と言って健康に悪いものには課税しても有権者の多くが文句を言わないことがきっかけです。

私はタバコが$3になった頃に税婚をもう払いたくないとタバコをやめました。タバコは無いほうが健康には良いでしょうが、良いことばかりしていても窮屈になるばかりです。

収入源を探すより、コストカットを最初にしていただきたいです。

ワオ!と言っているユーザー

林孝尚
林孝尚さんからコメント
投稿日 2011-09-07 21:44

仰る通り、コストカットをまずやって欲しいで

す。非常にアンバランスな進め方なんです

よね。

米国で嫌煙が始まったきっかけは、原発周

辺の癌患者の増加のスケープゴートだった

と理解しております。

目を瞑る事実とヒステリックな反応に嫌気が

差します。

先進諸国では、一箱1,000円あたりが世

界的な水準だからという判断も増税の根拠

としては???と思います。

しかし、煙草は正論の前には敗れていくも

のだとは自覚しております。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-09-07 21:51

私は後数ヶ月で自分が死ぬとわかったら、吸いたいだけタバコを吸うつもり・・・(笑)

私はタバコが嫌いでやめたのではありません。タバコという名前で税金を払わせるのがいやだからタバコをストップしたのです。

クルマも同じ。ベンツ、レクサス、BMWとV8のクルマを乗り続けて、今4気筒のHONDA ACCORD に乗っているのは、ガソリンやその他の税金を払いたくないから。

税金は無駄に使われます。だからできるだけ払いたくない。もちろん所得税などは義務ですから払いますが、自主的に払うタバコやお酒(酒は飲みません)、クルマ、ガソリンは節約します。

ワオ!と言っているユーザー

林孝尚
林孝尚さんからコメント
投稿日 2011-09-07 22:15

税金を無駄に払わされるのは本当に嫌ですね。同感です。車もそうです。私は、ハイオクを焚いて33万キロ以上新車から走らせてきた車のエンジンが壊れた時に、20年以上お世話になってる整備会社の整備士さんの車をただ同然でもらいました。

それもLPガス車(タクシー仕様ではありません)です。今、燃料代はタダみたいなものです。今年で3回目の車検を迎えようとしています。で、車検を通すか、通すまいかで少し考え中です。フィアットから新しいパンダが出るようなので、ちょっと心が動いてます。車は乗り潰すまで乗りますので、乗ってて楽しい車にしたいなと思います。

さて、復興に税金は必要です。除染作業は途方も無いので、どこかで有耶無耶になりそうな気もします。大阪南部のアスベスト集団訴訟で因果関係無しとされた最近の判決もあり、将来、原発事故の結果も同じ道を辿るのではないかと思います。現実的には、国力は殆どなくなっていると思いますが、そんな非常事態でさえ煙草の事しか口に出ないような政治家のお粗末さに怒りを覚えます。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-09-07 22:18

日本は判決などでわかりますが、人間の値段が安いですね。数百万円の賠償で死亡事故が処理されます。

ワオ!と言っているユーザー

林孝尚
林孝尚さんからコメント
投稿日 2011-09-07 22:27

それも仕方無いというような風潮です。
泣き寝入りに近いと思います。勿論、逸失利益の基準もありますが・・・

因みに自賠責の逸失利益基準です。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/resourse/data/kijyun.pdf

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-09-07 22:30

楽しいお話ありがとうございました。これからも時々寄らせていただきます。

ワオ!と言っているユーザー

林孝尚
林孝尚さんからコメント
投稿日 2011-09-07 23:16

こちらこそありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします!

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり