-
投稿日 2024-02-15 21:26
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
本日はフクちゃんクラブの例会の日でした。 いつものメンバーはお二人ですが、今日は体験に来てくださった方がいて、嬉しかったです。 広瀬東子さんがアヒルのガースケと会話してくれました。 ガースケはおじさんみたいな声なのに小学一年生。 カラスのガー子ちゃんが彼女だそうです。 でも悩みがあって、学校が楽しく...
-
投稿日 2024-02-12 23:07
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
先週、 掛川の花鳥園に行き、憧れハシビロコウのふたばちゃんに会えて嬉しい日でした。 翌日は午前中に掛川城。午後に小田原城と外郎薬局本店に。 薬局は、本当に八方が八つ棟おもてが三つ棟、玉堂づくりの建物!お菓子のういろうと、薬のういろう(透頂香)両方売っていました。 通販では売らない外郎。店主...
-
投稿日 2024-02-02 20:02
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
鬼は外!福はうち!なんて、節分の夜に叫ぶご家庭はもう無いのかな。 明日は鬼吉朗くんと豆まきやろうかな? 今日、所沢の児童館に行ってきました。フクトコ会の皆さんとボランティア公演です。子どもたちは素直な可愛い子たちで、鬼吉朗くんがお空から落っこちて来てあんでぃの家のベランダで倒れていたのを発見した...
-
投稿日 2024-01-31 16:28
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
朝、読み聞かせボランティアに30分歩いて入間川東小学校へ。 リュックの中にはスポンジパペットの、ジンジャーくん。 今日はお話しサークルで知り合ったNさんがやはり読み聞かせボランティアで、いらしてました。Nさんはとっても手作りが上手でセンスが良い方💖いつも素敵な作品を作って、お子さんと一緒にお話の...
-
投稿日 2024-01-21 08:26
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
先週木曜日のこと。午前中は入間川小学校で「地域の名人さんに学ぼう」という授業の一環で、腹話術の講師をさせてもらいました。午後は入曽地域交流センターで、中学1年生5人とコラボして幼児向けふくわじゅつのボランティア公演でした。 なんて嬉しい出会いの日! 「名人さん」は色々いて、けん玉名人、日舞の名人...
-
投稿日 2024-01-18 07:41
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
私の先生は、日本腹話術師協会の池田武志先生です。池田先生は「人は人を喜ばせるために生まれてきた」という、やなせたかしさんの言葉を教えてくれました。 腹話術で人が笑顔になってくれると嬉しくて、また見てもらいたいな、と思う……そんな心の変化を経験すると、この言葉は「そうかも知れない!」とうなづけます。 ...
-
投稿日 2024-01-17 21:04
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
明日は狭山市立入間川小学校に行って、腹話術のレッスンです。3年生5人はもうすでに先月パペットを作っています。1ヶ月ぶり、、、パペット大事にしてくれていたかなー? そして明日の午後は、入曽地域交流センターで幼児向け腹話術です。PPPぴーちゃんずと実習生の中学生がコラボしてくれるそうです。楽しみーーーー...
-
投稿日 2024-01-09 00:03
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
https://youtu.be/kw0hgw7PGdE?si=5ScNMxWr8XNY8Pt6 川越の人力車「いつき屋」を、体験!あんでぃ、あんドーナツ、カンちゃんの3人で乗りました。でも料金は2人分にしてもらいました! 車夫のお兄さんはこの道3年目で大学四年生の、みほやん。 みほやんに声...
-
投稿日 2024-01-05 17:25
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
去年、必要に迫られて、スーパーで買ったオリーブグリーンのエコバックが使いやすくて愛用している。買って広げてみて最初は、えー!こんな小さかったのか!と見た目のスモール感にガッカリにしたけど、品物を入れていくと、マチが広くて沢山のお肉やお魚、野菜などがどんどん入ることが分かった。しなやかな張りのある軽い...
-
投稿日 2023-12-28 11:47
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
今日考えたこと。 「楽しい腹話術」は、自分と人形と観客の三者関係のあいだに生まれる。 音楽と比較してみよう。 音楽も、人間と楽器と聴衆の三者関係のあいだに生まれる。 音楽にジャンルがあるように。 腹話術といっても、いろんなジャンルがある。 音楽を演奏する場面もさまざまなように 腹話術...