-
投稿日 2017-09-28 06:25
LAN-PRO
by
KUMA
安定した性能を求めての開発です。これが第一。ロードマップは第三まで書き上げ、すでに第二の試作に着手。二年後には第三を完成させ、LANケーブルの製造自動化をスタートします...
-
投稿日 2017-09-21 07:05
LAN-PRO
by
KUMA
DC48V、直流の48Vの事、この値は今後世界を変えるかもしれない・・・・EV系の車両の制御部分は48Vが標準となりそう。PoEの供給電圧は48-52V12Vバッテリーを4個直列にすれば48V家庭用の照明等の電圧は現在AC100から240Vだが、LEDの出現で、DCでの効率はACにまさる事が証明され...
-
投稿日 2017-09-09 20:02
LAN-PRO
by
KUMA
新製品の紹介を動画でやることになり、手持ちのAPL(VideoStudioPro)で取り込んでみたが、今ひとつ細部で納得がいかない。数年前、余裕がなく途中で諦めていたAVIUTLで再度挑戦。OSも変わっているので、今回はプラグインも順調に読み込むことができ、やっと準備完了。撮影機器は高性能化している...
-
投稿日 2017-09-07 17:07
LAN-PRO
by
KUMA
PoEは給電方式がA/Bとあり、更にAでは極性が反対のPSEも存在しています。通常の使用であれば問題はないし、LANケーブルのCROSSの使用も考えられる場合でも対応する事が出来ますが、これの仕様云々が必要な方には、いささか厄介な事になります。PoEの基本的な知識がないと、全く理解できないからです・...
-
投稿日 2017-08-25 08:21
LAN-PRO
by
KUMA
香港経由で広東省虎門に出張します。新製品の最終製造工程確認が主な目的ですが、次の新製品のためのチェックもあり、忙しい事になりそうです。台風は通過したようですが、フェーリー経由なので台風接近があると欠航となり厄介です。写真はSIMカード、これでほぼカバー出来ますが、フェリーで珠江を航行中の場合はと圏外...
-
投稿日 2017-08-14 09:05
LAN-PRO
by
KUMA
急遽9日から13日まで台北。台湾には夏季休暇制度はなく、皆さん普通に仕事しています。でも、暑い、本当に暑いのですよ・・・・・太陽はまだ真上にいる感じ、影が小さい。あ、勿論仕事です、空港は観光客でいっぱい、帰国時の税関で、お仕事ですねご苦労様と言われてしまった。...
-
投稿日 2017-08-06 15:56
LAN-PRO
by
KUMA
この配電盤を製作した時は、漏電遮断器が義務付けではありませんでした。理由は遮断器の感度が不安定で、コンピュータ等使えなかったのです。あれから43年、やっと改修、正に紺屋の白袴・・・・・これやった時何歳? 我ながら資格はあったとはいえ、独力で作り上げました。でも、そう思うと、あまりその後の発達はないな...
-
投稿日 2017-08-05 13:44
LAN-PRO
by
KUMA
試作を重ねていくと、要・不要が見えてきます。供給される電圧を常時監視する端子を付けました。これは、PoE独特の仕様で、電力供給方法が3(4)存在するため、これらのどの方法でもLINE電圧を変換直前で測定可能となりました。負荷の電圧計も増設しました。今日も増産しています・・・・...
-
投稿日 2017-08-03 20:29
LAN-PRO
by
KUMA
毎度の事で我ながら呆れていますが、ホント忙しい・・・・・7月29日東京、8月1日岡山、8日岡山、9から13日台北、そしてすぐ水島。28日から香港経由で中国広東省。この間に特許関係の打ち合せ、新規メンテナンスの契約2社、新規Serverの設置。Win10へのリプレース多数。9月下旬には中国浙江省江西省...
-
投稿日 2017-07-28 16:21
LAN-PRO
by
KUMA
これで、何台目になるのでしょうか、こうやって一台一台作製してゆきます。検査対象によって仕様が変更になる時もありますが、基本回路は同じです。部品もそろそろ底をついてきました。...