-
投稿日 2018-01-12 15:19
LAN-PRO
by
KUMA
DC48VはPoEの出力電圧です、実際のPoEではここから必要な電圧に変換しますが、照明の場合にはダイレクトの給電でも問題がありません。写真はDC12V用のLED部品を4個直列に接続してDC48Vを印加しています。つまり照明等の給電にはPoEの出力電圧を変換回路を経由せずに給電し、制御回路のみを変換...
-
投稿日 2017-09-07 17:07
LAN-PRO
by
KUMA
PoEは給電方式がA/Bとあり、更にAでは極性が反対のPSEも存在しています。通常の使用であれば問題はないし、LANケーブルのCROSSの使用も考えられる場合でも対応する事が出来ますが、これの仕様云々が必要な方には、いささか厄介な事になります。PoEの基本的な知識がないと、全く理解できないからです・...
-
投稿日 2017-08-14 09:05
LAN-PRO
by
KUMA
急遽9日から13日まで台北。台湾には夏季休暇制度はなく、皆さん普通に仕事しています。でも、暑い、本当に暑いのですよ・・・・・太陽はまだ真上にいる感じ、影が小さい。あ、勿論仕事です、空港は観光客でいっぱい、帰国時の税関で、お仕事ですねご苦労様と言われてしまった。...
-
投稿日 2017-08-06 15:56
LAN-PRO
by
KUMA
この配電盤を製作した時は、漏電遮断器が義務付けではありませんでした。理由は遮断器の感度が不安定で、コンピュータ等使えなかったのです。あれから43年、やっと改修、正に紺屋の白袴・・・・・これやった時何歳? 我ながら資格はあったとはいえ、独力で作り上げました。でも、そう思うと、あまりその後の発達はないな...
-
投稿日 2017-08-05 13:44
LAN-PRO
by
KUMA
試作を重ねていくと、要・不要が見えてきます。供給される電圧を常時監視する端子を付けました。これは、PoE独特の仕様で、電力供給方法が3(4)存在するため、これらのどの方法でもLINE電圧を変換直前で測定可能となりました。負荷の電圧計も増設しました。今日も増産しています・・・・...
-
投稿日 2017-08-03 20:29
LAN-PRO
by
KUMA
毎度の事で我ながら呆れていますが、ホント忙しい・・・・・7月29日東京、8月1日岡山、8日岡山、9から13日台北、そしてすぐ水島。28日から香港経由で中国広東省。この間に特許関係の打ち合せ、新規メンテナンスの契約2社、新規Serverの設置。Win10へのリプレース多数。9月下旬には中国浙江省江西省...
-
投稿日 2017-07-28 16:21
LAN-PRO
by
KUMA
これで、何台目になるのでしょうか、こうやって一台一台作製してゆきます。検査対象によって仕様が変更になる時もありますが、基本回路は同じです。部品もそろそろ底をついてきました。...
-
投稿日 2017-07-20 17:48
LAN-PRO
by
KUMA
ラズパイではプレインストされているPythonですが、Win10では当然入っていません。Pythonのサイトから普通にインストールすると、32bitになってしまうので、64を探し出してインストール。フォントが小さいので大きくしてスタートです。やることが多いけど、とにかく前に進まねばなりません、それが...
-
投稿日 2017-07-20 06:26
LAN-PRO
by
KUMA
PoEでかなりの期間を開発を行ってきましたが、一段落となり、ラズパイ再開です。今回はこれで生産管理のある部分のIT化を試みており、実験中です。
-
投稿日 2017-07-14 06:53
LAN-PRO
by
KUMA
PoEはLANケーブルで電力を送る技術。公式基準として、IEEE802.3af/atが公開され、市販機器で単体販売している機器は、この規格に従っている。PoEはPSE(電源供給器)とLANケーブル、そしてPD(受電器)から構成される。PSEはHUB型の場合もあれば、挿入型(インジェクター)もある。さ...