-
投稿日 2021-09-06 14:06
LAN-PRO
by
KUMA
銀行から投資信託の口座開設の誘いがあった。早速、沢山の書類を書き上げたのが2ヶ月前。所が、住所が「手書き」でないとダメだと言う。無論、氏名は自著はしているが住所は長いのでゴム版を作成して押した。他の書類で、これで文句を言われた事は一度もない。が、この銀行はダメだと言う・・・理由を尋ねたが確たる回答はなく時間だけが過ぎてゆく。先日、やっと回答が来た、記入は「自著」との規定があるとの説明書を持ってきた。「自著」は通常姓名に用いる表現、住所はこれに該当するのかと再度申し入れる。普段なら、根負けするのだが、今回は押しとおす気でやる。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO...
-
投稿日 2021-09-06 11:13
LAN-PRO
by
KUMA
トレッキング用の調理用熱源はOD缶が主流でした。缶の形状も体積もCB缶より小型で携行には便利でしたが、航空機は利用出来ません。OD缶に限らずガス缶の携行は勿論、荷物預けも出来ません。10年前、北海道に遠征した時、一番困ったのはこのガス缶です。OD缶は空港は勿論、目的地までの間に販売する所がなく、最初に宿泊する宿に着替え等と一緒に別便で送付し、そこから持参する事で使用しました。特に、この時は重量制限や容積の問題で、使い慣れた小型のバーナーと調理器具が必要でした。このため私も最近まで熱源はガスの場合、全てODでしたが、最近はCBも使い始めています。CBは安価であることも魅力ですが、最近のキャンプブ...
-
投稿日 2021-09-06 05:32
LAN-PRO
by
KUMA
DRの編集をSpeedEditorを使ってやっている。とにかくまるで効率が違う。今回は昨日の山行で撮影した動画の編集。動画は細切れで撮影する、要所要所を10-20秒程度のフリップにする。このフリップをDRに読み込ませ、Cut編集でSpeedEditorを使う。フリップは時間順に整列してあるので、準備再生しながら、In-Cut Appendで、タイムラインに落とせば、最初の段階は終わり、20分程度で完成する。これをAviUtlでやると結構大変、カットをしながら必要部分を他のLayerぬ貼り付ける作業をしなければならない、フリップが多いと結構大変。同様に説明用の字幕も、SubTitleを利用すれば...
-
投稿日 2021-09-05 12:51
LAN-PRO
by
KUMA
昨日は悪天候で中止した山行、今日は高湿度にもめげず、行ってきました。気温は低いものの、やはり高湿度、結構大変です・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#トレッキング#trekking
-
投稿日 2021-09-04 09:01
LAN-PRO
by
KUMA
天候不順で山にも行けず、朝日撮影もままならず・・・・久々にB&Wの撮影、カメラの設定をB&Wにして。現像時にトーンカーブで微調整SIGMA DP0-Qわかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#SIGMA_DP0/2
-
投稿日 2021-09-04 07:03
LAN-PRO
by
KUMA
製品の説明などで使う手法にPictureINPictureがあります。動画の中に動画を入れる手法で、Layerを重ねるだけなので、技術的に難易度はありませんが、解説のためのキャプションや、窓の位置・大きさなど事前に検討せねばならない事があります。これは、その事を撮影前に意識してコンテを書いておかないと、綺麗に仕上がりません。https://jp.bloguru.com/userdata/30/30/202109030900340.mp4わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photogra...
-
投稿日 2021-09-03 17:53
LAN-PRO
by
KUMA
光ファイバーの疎通試験(導通と言わない)にはレーザ発光器を用います。この発光器、出力が弱いと折れた箇所などを探す場合、外皮の上からは見えず、大出力を使いますが、この大出力(30mW)の機器、携帯出来るので国内で販売出来ません。経産省のバカが杓子定規に何でもかんでも取り締まるからです。今後、光の需要が高まっても、この安価な測定方法が日本では使えないのです。これはなんと通販で購入しました「正規」な方法で販売すれば何でもOKのようです。このようにザルになっていても、役所のバカどもは取り締まるんですわかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ich...
-
投稿日 2021-09-02 06:09
LAN-PRO
by
KUMA
DR専用のハード、SpeedEdhitorの説明。このハードはDR専用に開発されており、複数のクリップ(画像ファイル)をカットしてTimeLineにたちまち取り込む事が出来ます。最近の傾向である、数秒のカットの取り出しをたちまちTimeLine上にアップしてくれます。この作業、通常の動画編集APPでは「力仕事」で、この部分の生産性向上はとても重要です。DRのカット編集での作業です。最初に①のSourceを押す②のダイヤルで必要箇所のTOPに③のIN でマーク④のOut で終了⑤のAppendで③-④の選択部分がTimeLineに追加されます。⑥でTimeLineの編集が可能に・・・・まだ、他の...
-
投稿日 2021-08-31 06:09
LAN-PRO
by
KUMA
8月最後の日の出です。位置は恵那山南麓を下り、更に南下中。今朝の日の出時刻は05:28今日は二百十日、来週は白露です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#X100V#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2021-08-31 06:03
LAN-PRO
by
KUMA
8月もあっと言う間に最終日です。昼間の酷暑に比べ、朝はめっきり涼しくなりました。今朝は27℃で、湿度も高くありません。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#SIGMA_DP0/2#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮...