-
投稿日 2021-08-30 07:32
LAN-PRO
by
KUMA
我が社はR155線沿いにあり、消防署も近いので救急車の警報はよく聞こえます。通過する、他の市街の救急車もよく前を通過します。最近、救急車の音を聞かなくなりました、随分減った感じがします。交通事故も減り、あまり呼ばなくなったのでしょうか。※代わりにパトカーは毎日走り回っています、喚き散らし、何を言っているのか全然わかりません、結構な速度すっ飛ばして行きます、そのうち事故にならなければ良いのですが・・・もう一つ、スーパマーケットで外国人をめっきり見なくなりました。帰国したんでしょうか・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
-
投稿日 2021-08-30 05:44
LAN-PRO
by
KUMA
今朝は雲が多く日の出の瞬間の撮影は出来ず。日の出時刻が、5時をかなり過ぎるようになりました。昨日は農作業、6:30から2時間がせいぜい、暑さにめげて、ダウン・・・・家に逃げ帰り、昼寝&休息わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#OM_D_E_M1X#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮...
-
投稿日 2021-08-29 05:04
LAN-PRO
by
KUMA
撮影場所が寝室から可能になってきました。今日は、これから農作業です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#SIGMA_DP0/2#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2021-08-28 19:16
LAN-PRO
by
KUMA
夏休み&先週も悪天候に祟られ、結局三週、間が空いてしまいました。七時前の登山開始ですが、下山時にはすっかり気温が上がり、木陰のコースとはいえ、結構しんどいです。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#トレッキング#trekking
-
投稿日 2021-08-28 18:59
LAN-PRO
by
KUMA
地平線に薄い雲(蒸気)があり、Zoomを引いても視界は・・・日の出位置は恵那山の南麓を下っています。今日も暑くなりそう・・・・わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#OM_D_E_M1X#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮...
-
投稿日 2021-08-28 18:32
LAN-PRO
by
KUMA
ほぼ快晴ですが、やはり地平線には雲があり、遠景はイマイチです。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#SIGMA_DP0/2#X100V#sunrise_ichinomiya#Sunset_ichinomiya#日の出_一宮#夜明け_一宮
-
投稿日 2021-08-27 16:05
LAN-PRO
by
KUMA
AviUtlでは、パラメータの変動には直線移動、加減速移動などがありますが、その変化値はDRのEasingのように微妙な変化は出来ません(ディフォルトでは)。このスクリプトを入れると、1-41までのパターンがあり、様々な変化が利用できます。動画のロゴの末尾の数値がパターンの数値です。https://seguimiii.com/aviutl-tech/easingtraDLから使用方法の解説があります。https://www.dropbox.com/s/clvaltohynpzmm9/easing_tra_2020.zip?dl=1(DLsite)収納はscriptホルダーにわかお かずまさVe...
-
投稿日 2021-08-27 07:01
LAN-PRO
by
KUMA
快晴ですが、地平線の下層に雲があり、霞んでいます。陽が上がっていたので、NDフィルターをかけたのですが、すると太陽以外の露光が不足、物理ハーフフィルターを使って撮影。雲で恵那山は見えず、今日も暑くなりそう。少し早く起きて、レイアウト変更。「時間の垢」というべきか、処分を先送りにしていた「ゴミ」が出る。概ね小物であるから始末が悪い、個別に判断しなければならず時間がかかる。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru#kuma_ichinomiya#VegaSystems#photography_Ichinomiya#Video_ichinomiya#X1...
-
投稿日 2021-08-26 16:44
LAN-PRO
by
KUMA
光ファイバーは先端加工(成端)が面倒であるため、敬遠されていましたが、最近は長尺ケーブルが販売されています。長尺ものは既に成端が終わっているので、通線すれば完了です、融着などは行わないのでスプライスBOXも不要となります。しかし、メタルとは異なり弱い部分もあるので扱いは要注意です。動画は通線後に行う疎通試験の方法と器具の紹介です。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru...
-
投稿日 2021-08-26 16:24
LAN-PRO
by
KUMA
ある試験のための治具が出来上がりました。長時間試験であるため、検体を保持する治具がダメになっては、お話にならないのでかなり、しっかりした作りになっています。無垢からの切り出しでの作成です。こんな地道な試験の繰り返しが、新しい未来を開きます。わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷#LAN_PRO#Bloguru