-
投稿日 2025-07-30 10:15
Step by Step
by
代田美紀
生け花で感性を磨く 9月開催日程決定生け花は、自然の美を観察し、花や植物を自由に組み合わせて、自分だけの世界を表現する創造的なアートです。日常の忙しさを忘れ、自分の感性を大切にするひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?開催場所:東急東横線日吉駅から徒歩10分(申込後に詳細を連絡)開催日 :202...
-
投稿日 2025-07-28 14:07
Step by Step
by
代田美紀
横浜で開催されていた「横浜名流華道展」に行ってきました。小原流、草月流、池坊、古流など、いろんな流派の作品が展示されていて、見ごたえたっぷり! 今回は、小原流の作品だけ写真を撮ったので、そちらを載せてます📷 南国っぽい花を使ったものや、今の季節ならではの蓮の花を取り入れた作品、ガラスの器や...
-
投稿日 2025-07-22 09:43
Step by Step
by
代田美紀
6月の最終週、「いけばなで感性を磨く」プログラムを開催しました。 今回ご参加いただいたのは、7月から新しい職場へ移られる前の休暇期間を利用して来てくださった女性。ダンスをこよなく愛する方で、「動」の芸術には親しんでいるものの、「静」の芸術であるいけばなは初めての体験とのこと。新しい世界への期待...
-
投稿日 2025-07-07 10:36
Step by Step
by
代田美紀
6月第3週のいけばな体験では、近隣にお住まいの学生の方にご参加いただきました。 体験のきっかけは、御祖母様がお花をされていたこと。幼い頃からお花が身近にあり、「いつか自分でもやってみたい」と思っていたそうです。 そして、たまたま学校へ向かう途中でいけばな体験の看板を見かけ、「今がそのタイミ...
-
投稿日 2025-06-24 09:02
Step by Step
by
代田美紀
先週は、いけばな体験プログラムを2回開催しました。 今回はそのうちの1回にご参加いただいた方のご様子をご紹介します。初めていけばなに挑戦された男性の方でしたが、とても丁寧にお花と向き合う姿が印象的でした。 ご参加いただいた理由を伺うと、「いけばなをするのは全くの初めてでしたので、まずはどんなも...
-
投稿日 2025-06-14 13:30
Step by Step
by
代田美紀
6月12日、「いけばなで感性を磨く」体験プログラムの第4回目を開催しました。 今回の参加者は、2回目の体験となる方と、フラワーアレンジメントの経験がある方の2名。いけばなを体験する前に、まず座学で「いけばなの歴史」について学んでいただきました。いけばなには長い歴史があることを知り、驚かれる場面...
-
投稿日 2025-06-02 09:15
Step by Step
by
代田美紀
5月31日(土)、横浜のブラフ18番館ギャラリーホールで開催された「いけばな小原流横浜支部 みんなの花展」に行ってきました。 会場には約40点の作品が並び、一つひとつに作家の想いが込められていました。今回の花展では、花を生けるだけでなく、先生方が台座の装飾、花器の選択、花材の選定など、作品のすべてを...
-
投稿日 2025-05-27 10:11
Step by Step
by
代田美紀
5月22日、第3回目のいけばな体験プログラム「いけばなで感性を磨く」を開催しました。 今回は、お二人の女性にご参加いただきました。いけばなを初めて体験する方もいらっしゃいましたが、まずは小原流の基本である「主枝」と「客枝」についてお伝えし、その後は自由に、ご自身の感性を生かして生けていただきま...
-
投稿日 2025-05-20 11:58
Step by Step
by
代田美紀
5月14日、2回目のいけばな体験プログラム「いけばなで感性を磨く」を開催しました。 今回参加してくださったのは、経営者として忙しい日々を過ごされている女性。仕事と生活のバランスを取りながら、自分自身の時間を大切にしたいと考えている方でした。もともとお花が好きで、私がFacebookでシェアしているい...
-
投稿日 2025-05-11 08:03
Step by Step
by
代田美紀
5月8日にいけばな体験プログラム「生け花で感性を磨く」を初めて開催しました。 ワンピースが似合う素敵な女性が参加しました。 おひとりでの参加でしたが、始終リラックスしながら体験してただけました。 感想をいただき、ご本人の許可を得て掲載いたします。 質問1 この体験ではどんなことを期待して...