English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#音楽"の検索結果
  • Time Check と Evidence

    投稿日 2007-05-27 21:30
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日は、リサイタルまでの最終練習でした。全曲通しての練習です。最近は、あまり大きな音で吹かないようにしているので、体力は使わないのですが、いつもの練習とは、チョットちがう緊張感がありました。録音を聞いていますが、だいぶ力が抜けて聞きやすくなっています。まだまだ、リズムが甘いところや、フレーズの合わせが上手くいっていないところもありますが、全体の流れを損なわないようにするようにして本番に臨もうと思っています。さて、今日の曲は、Time Check バヂリッチビックバンドでおなじみの、とてもスリリングな曲です。今回のリサイタルで、演奏するとは思いませんでしたが、私がやりたいと言って購入した曲で、ア...
  • かわいがらんせ

    投稿日 2007-05-26 23:10
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日の曲は、かわいがらんせ日本調の曲で、琴と尺八がメインの曲です。ビックバンドと和楽器は、とても面白いハーモニーと雰囲気を醸し出します。以前も書きましたが、その雰囲気を出すのが大変なんですが、音のニュアンスをどう付けるか、いまだに迷っています。作編曲は、山木幸三郎さんです。日本調を書かせたら、世界一...
  • How High The Moon と New York,New York

    投稿日 2007-05-25 22:40
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日は、How High The Moon です。調べてみると、この曲は1940年にモーガン・ルイスが作曲した曲アレンジは、内堀勝さんのもので、トロンボーンがメロディとソリ、アドリブを行います。今回のリサイタルでは、アドリブをトロンボーン4人が順番に受け持って、最後は全員で盛り上がります。アドリブが終わると、サックスセクションが2小節割り込んで、サックスソリが1コーラス受け持ちますが、これが難しい・・・アレンジャーの内堀さんは、トロンボーン奏者なので、トロンボーンの使い方がとても上手いのですが、サックス的には難しい運指がよく出てくるのでチョット大変なんです。途中にオーニソロジーのメロディが出て...
  • My Favorite Things と 北海道日帰り

    投稿日 2007-05-24 23:33
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日ご紹介するのは、My Favorite Things映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中で雷雨の夜、怖がる子供たちにジュリー・アンドリュースが歌って聞かせた有名な曲 My Favorite Things が有名ですね。『バラの上の雨粒、子猫のヒゲ、ぴかぴかにひかるヤカン、あたたかい手袋・・・』と歌っていきますが、自分のお気に入りのものにしては、随分と身近な物ばかりですね。JAZZとして、有名なのは、ジョン・コルトレーンがソプラノサックスで吹いた My Favorite Things でしょう。コルトレーンは、何枚かのアルバムに残していますが、「サウンド・オブ・ミュージック」で歌われた感...
  • SANDU

    投稿日 2007-05-23 23:20
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日紹介する曲は、SANDUこの曲は、若くして自動車事故でこの世を去った、天才トランペッター クリフォードブラウン作曲のミディアムスイングのブルース曲アレンジは、山木幸三郎さんで、トランペットがメロディとソロをとり、最後はトランペットのバトルで終わる軽快な曲です。ブラウニーのような臭さがでるかは、ソ...
  • KING PORTER STOMP

    投稿日 2007-05-22 23:20
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日は、リサイタルで演奏する曲の紹介です。KING PORTER STOMPという古い曲ですが、アレンジをGIL EVANSが行った曲で、随所にアルトサックスのソロが出てきます。私がソロの部分を吹きますが、途中にアンサンブルの譜面も書いてあるので、ステージの前で吹くか、全く吹かずにソロパートだけ吹くか、いまだに迷っています。GIL EVANSのアレンジは、変態チックなサウンド重視のアレンジなので、トロンボーンがかなり高い音で吹いたり、サウンドも独特な感じになっています。このようなアレンジ曲を演奏するのは、とても大変ですが、今までにないオープニングの曲ですね。聞かれた方が、どのように感じるのか分...
  • 映画「リーピング」

    投稿日 2007-05-20 10:39
    LAN-PRO by KUMA
    これから見に行きます。yukiさんはもう見たんでしょうか?
  • おすすめの1枚

    投稿日 2007-05-20 06:14
    LAN-PRO by KUMA
    二胡奏者ジャー・パンファンのCDです。6曲入っています、私は「ひまわり」が気に入っています。チェン・ミンとは違った二胡を聞かせてくれます。「ひまわり」はピアノをバックに弦楽器の特徴を生かした見事な演奏で、映画のシーンを思い出させてくれました。タイトルどうり「休日」の朝におすすめです。※ひまわりをリピ...
  • 土曜練習は、ビブラホン赤松敏弘さんとのリハ

    投稿日 2007-05-19 23:38
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    ここのところ仕事が忙しいのと、出張も重なってPCをつけても、ブログを書く時間がありませんでした。さて、今日は、ビックバンドの練習日です。8時半から吹き始めて、17時まで・・・疲れました〜リサイタルでゲストに来て頂く、ビブラホンの赤松敏弘さんとのリハーサルを14時から行ったので、一日中練習していました。赤松さんは、素晴らしく耳の良い方で、ハーモニーの間違いや、おかしいところを指摘して、各パートの音を直してくれました。スコアどおりなのですが、スコアが間違っていたようです。赤松さんには、5曲ほど一緒に演奏してもらいますが、ビブラホンの音色は、いいですね〜とても癒し系の音です。アルファー波が出ているか...
  • 本番用アルトの調整とご紹介

    投稿日 2007-05-16 23:20
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日は、帰りに調整に出したアルトサックスを取りに行きました。半年くらい調整に出していなかったせいか、低域の音が出しづらかったので、先週のCPCCの帰りに、高橋管楽器の三代目に預けておいたものです。ひどくはないけど、やはりいろいろとずれていたそうです。マウスピースを持っていかなかったので、吹いていませんが、キーを触ったところ、いい感じです。6月2日の本番には、14万番台のアメセルを使いたかったので、週末に吹いてみるのが楽しみです。実は、私の所属しているビックバンドが年に一度の自主リサイタルを行います。6月2日(土) 13:30開場 14:00開演県立青少年ホールです。ランドマークのある桜木町駅を...
  1. 370
  2. 371
  3. 372
  4. 373
  5. 374
  6. 375
  7. 376
  8. 377
  9. 378
  10. 379

ページ 375/410