国際空港のDUTY FREEショップは、世界有名ブランドのオンパレードですが、そのほとんどはヨーロッパブランドではないでしょうか? 時計、アパレル、宝石、カバン・・・カルチェ、ブルガリ、ルイビトンなどなど私の仕事の3本柱は、(1)日米起業進出支援、(2)人材育成、そして(3)日本伝統工芸発信なのですが、3本目は日本刀に特化しています。それは自分が興味あり好きなものだから勉強もするという大前提。工芸品は、全てにわたって将来の存続の危機にあるのではないでしょうか?生活習慣や風習が代わり、我々が使ったり嗜むことがなくなり、購買する需要が極点に少なくなった。だから職人さんは飯が食えない。後継者が途絶え...