-
投稿日 2019-04-10 22:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都内の三軒茶屋駅から下高井戸駅まで約5キロ全10駅を結ぶ東急世田谷線で、全ての電車の運行を100%再生可能エネルギーでまかなう取り組みが始まっています。東急電鉄によると、再エネだけで電車を常時運行させるのは国内初だそうです。 東急電鉄は、2018年度からの中期3か年経営計画で、重要テーマのひとつ...
-
投稿日 2019-04-10 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸電鉄は、同社のマスコットキャラクター 「しんちゃん」 のグッズ「しんちゃんぬいぐるみ(ミニ)」を300個追加販売します。 販売開始日は、2019年4月11日(木)。販売額は2,000円。 販売箇所は、志染駅、神鉄食彩館 西鈴、北鈴の各店サービスカウンター、新開地、湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、谷上、岡...
-
投稿日 2019-04-10 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日4月10日は、「駅弁の日」に制定されています。洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見える(?)ことから、日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定しました。 くしくも4月10日は、日本列島の線路がつながり 「一本列島」 が完成した日であり、難解な「弁」の字にこだわらずと...
-
投稿日 2019-04-10 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1988(昭和63)年の4月10日。1988年に開通した6つの橋梁からなる瀬戸大橋を通る本四備讃線(岡山県倉敷市の茶屋町駅から瀬戸大橋を渡り、香川県綾歌郡宇多津町の宇多津駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線(幹線))の全通により本州と四国が鉄道で結ばれ、旅客鉄道・...
-
投稿日 2019-04-07 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1968(昭和43)年の4月7日、「神戸高速鉄道」が開業し東西線、南北線の2路線で営業が始められました。昨年は50周年ということで、 「記念乗車券」 が発売されています。 その際、神戸高速鉄道は線路と駅は保有するものの、車両や乗務員はすべて乗り入れてくる阪急、阪神、山陽、神戸電鉄に依存するという、珍...
-
投稿日 2019-04-06 11:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本八王子支社は2019年4月8日~8月31日の期間限定で、かつて首都圏のJR中央線で運行し、車体全体にオレンジ色をまとった「201系車両」をモチーフとするラッピングトレインを運行します。 ラッピング車両は、4月6日からはじまる「中央線開業130周年記念キャンペーン」の一環として、中央線や青梅...
-
投稿日 2019-04-05 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東武鉄道(本社:東京都墨田区)と東武トップツアーズ(同)は、「平成」から「令和」への改元の瞬間を電車内で迎える臨時夜行列車「ありがとう平成・こんにちは令和号」を、2019年4月30日から5月1日にかけて運行します。 公式発表によりますと、臨時列車は5月1日に新元号「令和」に改元されることを記念すると...
-
投稿日 2019-04-04 10:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本八王子支社は、「中央線開業130周年記念キャンペーン」を、4月6日(土)から8月31日(土)にかけて実施すると発表しています。 中央本線の新宿~八王子間は、1889(明治22)年4月11日に甲武鉄道として新宿~立川間が、8月11日に立川~八王子間がそれぞれ開業して今年で130周年を迎えます...
-
投稿日 2019-04-01 10:44
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸電鉄は、六條八幡宮(神戸市北区山田町中)で祈祷済みの硬券、「幸せを呼ぶ」が花言葉の<スズラン>にちなんだ「すずらん祈念硬券」を配布します。 配布日時は、2019年4月8日(月)14:00~18:00。 配布箇所は、鈴蘭台、北鈴蘭台、西鈴蘭台の各駅改札前。配布数は各駅300枚限定で、1人2枚まで。...
-
投稿日 2019-04-01 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2018年4月1日、大阪市交通局は民営化され、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が地下鉄事業を、その子会社となる大阪シティバスがバス事業を引き継ぎ、本日1周年を迎えています。 1903(明治36)年9月の路面電車開業から114年にわたり、大阪の人々の生活に欠かせない存在でしたが、今後は民間会社として更...