-
投稿日 2019-06-11 21:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄の中づり広告が批判を呼んでいます。働く人への啓蒙メッセージを掲載したものですが、「時代にそぐわない」「不愉快だ」といった声が多く寄せられ、阪急電鉄は10日で広告をとりやめることを決めています。 問題視された広告は、阪急電鉄が神戸線など3線で各1編成の車両を「はたらく言葉たち」という書籍から抜...
-
話は、前後しますが。やはりマル生運動に関して、概要を書いておかないと延滞が見えなくなると思いますので、簡単に時系列を書かせていただきます。 生産性運動【マル生運動】とは 昭和45年4月から始まった運動で、昭和46年10月には中止に追い込まれた運動 簡単に時系列を示します。 昭和44年11月 運転指導...
-
投稿日 2019-06-07 18:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2019年6月7日(金)、JR大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で走っていた 「201系」電車が引退 しました。 「201系」電車は、1979(昭和54)年に試作車が登場。首都圏では中央線快速や中央・総武線各駅停車に導入され、前者はオレンジ色、後者は黄色の塗装で使われました。さらに、一部は後年になっ...
-
投稿日 2019-06-07 14:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東海は6日深夜、東海道新幹線の新型車両「N700S」の走行試験を報道陣に公開されています。2020年7月にデビュー予定 で、同日は最高時速362キロを記録しました。 報道陣を乗せた車両は午後11時40分ごろ、米原駅(滋賀県米原市)を出発。徐々に速度を上げ、約8分後に360キロに到達しています。同...
-
投稿日 2019-06-05 06:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本は4日の定例会見で、水素燃料電池と蓄電池の両方を活用したハイブリッド列車を2012(令和3)年度内に完成させ、2014年に実用化させる方針を明らかにしています。 最高時速100キロで、航続距離は最大140キロ。水素を充填するためのインフラが整っていることなどから、横浜市と川崎市の工業地帯を...
-
投稿日 2019-06-03 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄は、神戸本線の「神戸三宮駅」に可動式ホーム柵(ホームドア)を設置すると発表しています。 阪急によりますと、ホームドアはすべてのホームに設置。構造は腰高タイプで、一部のドアは透明なタイプを採用します。設置工事は2021年春ごろまでに完了する予定です。 阪急の「神戸三宮駅」は、大阪(梅田)と神戸...
-
投稿日 2019-06-02 11:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北神急行電鉄は、磁気カード式の1日乗車券 「北神おでかけ1dayフリーパス」 の発売を記念して、ヘッドマークを掲出します。 掲出期間は、2019年6月7日(金)~7月8日(月)。北神急行の全車両が対象で、西神中央方に掲出されます。...
-
投稿日 2019-06-02 10:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北神急行電鉄、神戸市交通局、阪急電鉄は、磁気カード式の1日乗車券「北神おでかけ1dayフリーパス」の夏版を発売しています。 大人券のみの発売で、基本版と阪急拡大版の2種類があります。有効区間は、基本版が北神急行線全線と神戸市営地下鉄の新神戸~三宮間、阪急拡大版が基本版の区間と阪急神戸線の神戸三宮~梅...
-
投稿日 2019-05-29 18:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本は、新幹線や在来線特急の車内販売で、ホットコーヒーの取り扱いを終了すると発表しています。 販売取りやめは7月1日(月)から。JR東日本は、乗車前に弁当や飲み物を購入する人が増えて車内販売の利用が減っていることから、取扱品目のうち、ホットコーヒーの販売を終了するといいます。 また、今年3月以...
-
投稿日 2019-05-28 14:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急阪神ホールディングス(HD)は27日、傘下の阪急電鉄と阪神電気鉄道で初となる共通のデザインをあしらった特別車両を阪急梅田駅で報道陣に公開しています。 世界的に貧困をなくすなど17の目標を掲げた国連の「持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)」をテ...