-
投稿日 2006-01-25 19:29
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
850 CFM Demon carburetorの周辺。エンジンルームを飾り付けているわけではない。全てが、機能的な理由から仕上げられている。配線や配管の取り回しで、メカの腕もわかる。むやみに、ステンレス・メッシュ・ホースを使えばいいのではない。シリコンがいい場合もある。コネクタの角度、溶接の仕上が...
-
投稿日 2006-01-24 22:36
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
1969年のVetteの小さなボンネットに、9400ccの心臓を移植したのだ。いろいろなものに、無理があってもしかたない。前回、製作したブレーキは、7インチに小型化せざるを得なかったブレーキ・ブースターの問題が露になった。今回は薄型のパーツを使用し、9インチを確保した。薄型と言っても、ZZ572の純...
-
投稿日 2006-01-24 21:00
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
フロントにはGTR用の355mmローターを用意した。キャリパーは6POT。現物合わせにより、ぎりぎり使用可能なサイズを選び出したのだ。C3の時代のオフセットは、現代のマシンと比べて大きいので、キャリパーをかわすことができたのだ。リアにはスープラ用の4POTを使用する。現在の、フロント8POT、リア6...
-
投稿日 2006-01-11 13:30
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
今回の旅で使用した車は「Z」。「Fitで充分だ!」と、非難の声しきり・・・。...
-
投稿日 2006-01-05 11:55
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
僕の所有するコルベットは、確実にドリーム・マシーンへと近づいている。バイクは・・・?写真上のバイクは、SUZUKIのバンバン200がベースになっているが、ノーマルの部品はフレームとエンジン位しか残っていないだろう。写真は、僕の所有するバンバンと全く同じ仕様のモノ。カッコはいいが、最高ではない。下は、...
-
投稿日 2005-12-24 22:00
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
帰り道で高速を走行中。ん!?トラックの上にトラックかい?...
-
投稿日 2005-12-20 12:35
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
スピルバーグの「激突!(DUEL)」って観た事のある人いるかな?意味不明にタンクローリーに追われる事になった乗用車のお話し。信号待ちで並んだ、大型トラックを見た時、そんな映画を思い出した。...
-
投稿日 2005-12-19 13:19
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
僕にとってのコルベットと言うと、C3(1968年〜1982年)以外には考えられない。歴代モデルの中でももっとも個性的なボディー・デザインは、1965年のニューヨークショーで発表されたコンセプトカー、マーコ・シャーク?がベースになっている。時は流れ、現在ではC6に発展したコルベットは、世界のスポーツカ...
-
投稿日 2005-12-02 18:40
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
排気量9400ccのモンスター。こいつを動かすまで、どれほどの時間を費やしたのか。残る課題はブレーキ。8ピストンのブレーキシステムが、ホイールの中で虚しく光る。「これでは不充分だ」マシンを前に意見が交わされる。未だゴールは見えてこない。 不良の系譜 本日の更新分より...
-
投稿日 2005-11-09 17:00
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
新しいタイヤが入荷した。サイズは、255/50-17。外径を標準に近づけることで、エグゾースト系のヒットを避ける。重量配分を考え、前後同一サイズとした。 ホイールは、Edelbrockをそのまま使用することにした。このホイールは、17インチでありながら、クラシカルな雰囲気を保ってくれる。性能を重視す...