-
投稿日 2014-10-17 21:23
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方も蒲田アニメイトの新発売グッズコーナー側の壁に吊るして在りました。ラスト2枚だったからセーフセーフ!!!もし気付かずに通り過ぎて居たらもう一生手に入らなかったと思うと逆に悲鳴を上げそうになりました(店内迷惑)然もレジに並んだ時、気付いたんですが此の薄桜鬼クリアファイルだけしか買い物籠に入って無か...
-
投稿日 2014-10-17 20:30
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
蒲田アニメイトの帰りガチャガチャコーナーで見掛けた黒子のバスケ 缶バッジコレクション~in Halloween ~ガチャガチャを3回まわしてみました。言っちゃあ悪いんだけど私は此う言うのって引きが悪いので余り期待したガチャポンは出て来ないと思ったんですけど200円と言う安さに心奪われちゃって結局600円分は遣る事に!溜まり過ぎたストレスを発散だ!と思ってガチャとレバー右回りしてガチャポンがポンと言う感じで出て来る……偶に機械が莫迦にして居る気分なんだけど気にしない気にしない(^^)どうせ出て来るなら火神大我がハロウィーンの姿をして居て楽しそうな缶バッジ!!!と思ってガチャの絵柄を見たら、うーん...
-
ロサンゼルス情報:ハリウッドストリート今日はロサンゼルスのハリウッドストリートへやってきました!マイケルジャクソンやキャットウーマン、チョと太ったジェイムスブラウン?スポンジボブやミッキーマウスいろんな格好をしたそっくりさん達がストリートを歩いています。そんな中、とってもコワーいひとが徘徊していましたので、写真をパシャ♪♪そうです、今月末にはアメリカ恒例のハロウィーンがやってまいります。日本でも最近はハロウィーンパーティーが定着しつつありますが、皆さんかわいらしいコスチュームを好み楽しまれているようですが、実はこのハロウィーンは怖い仮装をするものなのですよ。ハローウィーンとは・・キリスト教の諸...
-
投稿日 2014-10-14 08:36
カイの家
by
hiro
じゃ~ん! 購入しました。赤柴、黒柴、そして、セキセイインコのキーホルダーです。セキセイインコは以前飼っていたピータンに似ているということで、うちの奥さんが買いました。なかなかいいですね。...
-
投稿日 2014-10-13 00:34
カイの家
by
hiro
昨日は、横浜ポートサイドで、アート縁日が行われていました。そこで、眞葛ミュージアムも出店しており、アンケートに答えると、1回、抽選のガラガラを回すことができます。そして、眞葛ミュージアムの無料券付商品引換券をもらうことができます。私は3等でしたので、勝サブレを一個もらい、ミュージアムに入りました。...
-
投稿日 2014-10-10 23:42
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日、会社退勤後に蒲田アニメイトへ寄って薄桜鬼の新発売グッズが置いて在るかな?と思いながら新発売グッズコーナーへ向かい探したんですけどご当地 薄桜鬼と此の缶バッジみたいなストラップが在ったので渋々(?)缶バッジみたいなストラップを購入しました。缶バッジみたいなストラップの左側の斎藤一は初めて見ます!...
-
投稿日 2014-10-10 22:44
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方も蒲田アニメイトで見掛けた薄桜鬼SSL ウォーターインコレクションです。この薄桜鬼SSL ウォーターインコレクションは全部で10種類でサンプル箱を選らんでレジで運試しと言う感じで購入。私って此う言うの運が無いんだよね~必ずと言って本命が出ないんだよね~レジ係の女性店員さんが選らんでくれないかな?...
-
投稿日 2014-10-10 07:14
my favorite
by
birdy
2色で絵付けだから、幼稚になって…エメラルドさんの作品から学んで、模様はドット、ラインと決めていました。でも思うようにいかなくて…(-_-;)大雑把な絵付け、性格がでていますねぇ。藍色はきれいにでたけど、茶色がね。焼き上がりが心配でしたが、どうにかこうにか。去年の初めての焼きだけの陶芸教室と、今回の...
-
投稿日 2014-10-08 22:51
カイの家
by
hiro
今日は満月で、3年ぶりの皆既日食だったようですが、私が仕事から帰ったとき、横浜の空は曇りで見れませんでした。残念! ということで、満月といえば、この大皿。7代目錦光山宗兵衛の兎萩文大皿です。時代はおそらく明治だと思います。京焼独特の陶器です。が、絵付けは釉下彩です。1900年のパリ万博で日本の陶磁...
-
投稿日 2014-10-08 00:05
カイの家
by
hiro
昨日、大皿をアップしたので、引き続き日曜日にアップした「美人画錦絵文大皿」です。釉下彩で有名な富永源六製ですが、すべて上絵付けで丁寧に描かれています。これだけの色を使うには、やはり上絵付でなければできませんね。...