-
投稿日 2012-02-19 12:20
カイの家
by
hiro
昨日、BGをふたつ、RCをふたつHPにアップした。この兎とキャベツの灰皿は、フィギャリンの資料によるとテオドア・メセンによって1905年に制作されたことになっているが、裏の刻印にはawのサインがある。ただし、BGでawのサインを持つ作家A. Wolfsenはいるが、RCには、確認できない。さて、どちらが正しいのだろうか。よくわからん! 兎キャベツ文灰皿 ...
-
投稿日 2012-02-12 13:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
新しいタイヤ4本で復活した 1959年型 Mercedes Benz 220S ... タイヤ交換の時に雨にぬれてしまった。汚ね〜〜〜
-
投稿日 2012-02-12 13:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Canon EOS 5D Mark II / ISO 3200 f/4 1/50 がフルオートで選ばれた設定。この暗さで手ブレ無し・・・すげ〜〜〜
-
投稿日 2012-02-11 02:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ProDriver さん( http://jp.bloguru.com/ProDriver/ )とカメラのレンズの話で盛り上がっています。私は個人用に Canon 5D MK2 を買って、会社用に Nikon D5100 を買いました。私は今まで Nikon を使っていたので Canon 5D にはついてきた 50mm と後で買った 24-105mm があるだけ。望遠が欲しくなっています。そこで ProDriver さんから色々なアドバイスをいただいています。まだ、どの望遠を買おうか悩んでいます。話はかわりますが、私の持っている Nikon 用のレンズはもともと全て F90X に買ったもの。そ...
-
投稿日 2012-02-10 00:00
カイの家
by
hiro
一昨日、やっと昨年秋に購入した初代眞葛香山の龍文花瓶をふたつHPにアップした。これらの写真撮影は難しい。今年の干支なので、昨年、年賀状に使おうかなと思ったが、なかなかうまく撮れず、結局古伊万里の龍を使った。今考えると、この龍のアップの写真でよかったな.. ひとつは、釉裏紅で龍を描き、辰砂釉をかけてある。この手法は眞葛特有のものである。もうひとつは、やはり釉裏紅で龍を描き、下部に釉下彩の黒の絵具を吹いている。いずれも赤色の研究をしていた頃の作品だと思われる。 龍文花瓶 ...
-
投稿日 2012-02-09 00:02
カイの家
by
hiro
ビング&グレンダールのヤドリギ文インク壺付ペントレイである。長いのでHPでは、インク壺だけにした。これは、結構珍しいものである。それに、ちゃんと蓋を開けるとインクを入れる小さな器がある。インク壺の場合、これがないものが多い。ちょっと、色が薄いかな.. 彩磁宿木文インク壺
-
投稿日 2012-02-07 14:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今回は Canon 5D を使って月を撮影してみた。月の撮影は思ったより大変だ。それは月が思ったより明るくて、普通に撮影すると光の玉にしか映らないから。だからシャッター速度を早くするか、絞りを下げて撮影するしかない。今回は絞りを全く考えないでシャッター速度だけを早くする方法で撮影して見ました。最初は 1/50 からの撮影で、ここに掲載したのは 1/1000 秒の設定。カメラは 1/8000 秒まで速くできるのですが、そこまで早くする必要があるとは思わなかった。実際は 1/1000 秒でやっと月と分かるようになりました。レンズが 105mm までだから大きな写真がとれない。300mm は欲しいと...
-
投稿日 2012-02-06 00:00
カイの家
by
hiro
ピエトロクローンの彩磁鷺文トレイである。時代は1915年製。昨日、横浜から帰ったら、デンマークから届いていた。これと同じものを展覧会のために東京のコレクターから借りる予定であったが、段取りがうまくいかず、結局借りれなかったのである。図録に入れたかったが、まあ仕方がない。あとは、チュリンがあれば、今...
-
投稿日 2012-02-05 15:15
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲン、マーガレットサービスのティーカップ&ソーサである。これはアーノルドクローがデザインして1900年のパリ万国博覧会でグランプリを獲った作品である。昨日、東京ドームで出会い、6客すべて購入した。時代は1900年から1922年までのものと1923年から1928年のものが混ざってい...
-
投稿日 2012-02-04 23:00
カイの家
by
hiro
今年も東京ドームで今日から行われているテーブルウェアフェスティバルへ行ってきました。今年は展覧会の宣伝活動だけにしようと思っていましたが、また、出会ってしまいました。古いマーガレットサービスのティーC&S6客。なんとなく、そんな感じがしたのですが、やはり呼ばれてしまいました。まあ、あした写真を撮っ...