-
投稿日 2012-01-22 09:00
カイの家
by
hiro
ついでに、昨年暮れ、展覧会の営業に行ったお店で逆に購入してしまったマイセンの窯変釉花瓶です。時代は1910年頃、高さ17cmあります。実は、18世紀染付はいくつか持っていますが、20世紀初頭ユーゲント・シュティルのマイセンは初めてです。まあ、作っている期間も短いし、釉下彩にしてもロイヤル・コペンハ...
-
投稿日 2012-01-21 22:40
カイの家
by
hiro
11日に先に届いたロイヤルコペンハーゲンの窯変釉花瓶です。高さ25cm、作家はヴァルデマー・エンゲルハルトで、1893年製です。ちゃんと、裏にわざわざ年号が染付で書かれています。ですので、もしかしたら、シカゴ万国博覧会に出品されたものかもしれません。縦のクリスタルラインがとても美しい花瓶です。...
-
投稿日 2012-01-21 15:30
カイの家
by
hiro
来週の土曜日は仕事なので、今朝から、1月29日(日)に茨城で講演会のためのパワーポイントを自宅で籠り制作中。そしたら、先ほど昨年末に送金したものがデンマークから届きました。1月3日に2箱に分けて送ったようです。ひと箱は、11日に届いたのですが、もうひと箱の方が、税関に止まってしまいました。インヴォ...
-
投稿日 2012-01-18 06:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
このイメージは、Photoshop CS5 を利用して明るくしました。上が加工前、下が加工後です。少し明るくしすぎた気もしますが、便利ですね。ブログなどのメディアでは文章も大切ですが、イメージを掲載することで読者の興味を集めることができます。ですからイメージを掲載することをおすすめします。ただ、掲載するときも少しは加工して見やすくすることも大切です。また、ブログを真剣に始めると良いカメラが欲しくもなります。私は Mac User で Photoshop を利用していますが、写真加工ソフトは無料のモノを含めてたくさんあります。何を使うかはその人の予算と好みだと思います。...
-
投稿日 2012-01-18 02:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今回はフルオートですが、フォーカスだけをマニュアルにして撮影しました。さすがにこのような状態で鳥にオートフォーカスは難しい(無理)です。Canon は Nikon と違って AF と MF の切り替えをレンズ側でするのですね。勉強になりました。
-
投稿日 2012-01-16 11:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
カメラが使いやすいです。簡単にシャッタースピードを変えることができます。その他の設定はすべて同じでシャッタースピードを変えて撮影して見ました。1秒ぐらいが一番自然な感じがします。もちろん三脚を使用しました。さすがに2秒間静止はできません。(笑)アメリカの街灯は白熱ではなくて黄色ぽいので雰囲気がいいですよね。雪とマッチングしています。シャッタースピード1/20秒 シャッタースピード1秒シャッタースピード2秒...
-
投稿日 2012-01-15 00:00
カイの家
by
hiro
1月12日に発売された和楽に情報が掲載されました。今、婦人雑誌の中では、人気があるようです。昨日、駅前の有隣堂書店へ行って購入してきました。ご婦人たちが群がるコーナーに山積みされており、手に取るのにちょっと躊躇しましたが......
-
投稿日 2012-01-14 14:54
カイの家
by
hiro
こちらは、1月11日付けで常陽新聞に掲載されたものです。画像をクリックすると大きくなります。 それと、京都、細見美術館における巡回展の日取りが決まりました。開催期間は7月14日(土)から9月30日(日)です。関西方面の方、よろしくお願いします。...
-
投稿日 2012-01-14 00:00
カイの家
by
hiro
昨日、茨城県陶芸美術館から連絡があり、昨日1月13日までに2216人の方が入場したそうです。12日間で2000人を越えたわけですから、期待できますね。この調子! 写真は常陽ウィークリーに掲載された記事です。画像をクリックすると大きくなります。...
-
投稿日 2012-01-12 14:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はシャッター速度のお話を少し。私よりカメラに詳しい人がブログルには多いので、間違っていたら教えて下さい。上記の2枚の写真、違いはシャッター速度だけです。上が 1/60秒で下が 1/6 秒。当然シャッターが開いている時間が長くなると感光する時間が長いので明るくなります。反対にシャッター速度が遅くなると手ぶれが出てきます。上は暗すぎ、下は明るすぎ・・・まあ実験ですからお許し下さい。でも下の 1/6 秒でもイメージスタビライザーがあるとここまで安定するのですね。ちなみにこの写真は Canon 5D 105mm F4 で撮影です。...