-
投稿日 2013-05-21 09:27
my favorite
by
birdy
2013/5/16 Thu.四国三郎を目指している時…教習所なみのクランクのある田んぼの細道を通って。一息!
-
投稿日 2013-05-21 08:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道端の隅に咲く、白い小さな花に目が止まりました。白色の小さな花は3~4ミリほどの大きさで、「ナズナ」とよく似ていますが、茎が直立して花期には<根出葉>が残らなく、花序に花が多く付いています。アブラナ科マメグンバイナズナ属の2年草で、原産地は北アメリカ、学名にも「virginicum」と付いています。...
-
投稿日 2013-05-21 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
田植え前の水田に出現する水田雑草としてよく見かける草です。かなり生命力は強いです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2013/04/23 12:38:57SS1/1250 F2.8 ISO100露出補正 0
-
投稿日 2013-05-21 00:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は一日中どんより曇り空雨も降っている。気温も21度と低め・・・。このくらいの気温のほうが楽です。ピンクのバラはソフトな雰囲気があっていいですね。赤色は情熱的ですが、ピンクはほんわかムード。どういう種類かはわかりませんが・・・。たくさん種類があり過ぎ・・・。...
-
投稿日 2013-05-20 12:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんか見たことがある。他のブロガーさんのところで見たような気がする。そんなことを思いながら撮影・・・。そしてはたと浮かんだのがこの名前。「タニウツギ」浮かんだら即アップです・・・忘れないうちにです。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-05-20 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
元町商店街の西端の横断歩道を渡りますと、小さな元町西公園があります。一時は「水の壁」といった装置がありましたが、「藻」が繁殖するということで撤去され、単なる通行帯になってしまいました。「ローズマリー」 の枝が茂る中、黄色の 【メキシコマンネングサ】 が、顔を出していました。ベンケイソウ科セダム(マン...
-
投稿日 2013-05-20 00:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は夕方から雨が降りました。日中はよく晴れていたのですが、夕方は曇って雨でした・・・。涼しくて生き返りました。ヒメオドリコ草・・・。これを見るとやはり人面に見えますね。見る人によっていろんな顔に見えると思います。魔法使いのおばあさん・・・。この花、なんだか人面草って気もしますが・・・。>クリックで...
-
投稿日 2013-05-19 17:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
前回の写真から暫く経ってからの様子ですが白も沢山咲いて紅白が綺麗でした。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2013/04/23 12:40:48SS1/1250 F5.6 ISO100露出補正 -1/3
-
投稿日 2013-05-19 15:34
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
角度を変えて撮影。ちょっと同じシランとも思えない雰囲気。迫力があるね・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-05-19 13:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
これが金魚草かと思っていましたがよく似た小ぶりなリナリアなんですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2013/04/23 12:29:52SS1/160 F10.0 ISO125露出補正 -1/3