-
投稿日 2024-10-24 20:32
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
三光コスモス祭りに行きました。 休耕田を利用した広大なコスモス畑が見られる予定でしたが、 今年は、こじんまりとした開花でした。 今年は、まとまった雨が降らず、コスモスの種子が発芽しない状態が続いて さらに台風10号によって田んぼが浸水してしまい 種や芽を出したばかりのコスモスが一部流...
-
投稿日 2024-10-23 10:13
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 暖竹の穂が青空に聳えています。 穂が重いので、垂れ下がっているものもありました。 【紫】...
-
投稿日 2024-10-22 20:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
道端で 秋の野芥子が咲いています。 この時期になると咲いているのをよく見かけます。 目立たない花ですが、よく見ると可愛らしい花です。 キク科 【黄】...
-
投稿日 2024-10-22 09:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 藤袴が咲き始めました。 藤袴特有の香りがしています。 アサギマダラが飛来する頃なのですが、 曇りや雨や強風の日が続きます。 今年は、アサギマダラに出合えるのでしょうか? 【紫】...
-
投稿日 2024-10-21 20:51
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
ご近所の塀際で 秋明菊が咲いています。 毎年、お手入れなしでも花を咲かせています。 この花が咲くと、この家の幼稚園の先生だった方の笑顔を思い出します。 【白】...
-
投稿日 2024-10-21 09:21
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路で 車輪梅が実っています。 花の時期は写真を撮るのですが、実の時期は見逃しがちです。 横を通った時に、そういえば、実の頃では?と思い写真を撮りました。 【実】【紫】...
-
投稿日 2024-10-21 08:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【千日小坊(センニチコボウ)】は、【センニチコウ(千日紅)】をごく小さくしたような、かわいらしい花(花穂)が多数咲き、ふんわりとしたやさしい風情が感じられるヒユ科 ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属)の多年草です。 花穂の大きさは5~10ミリくらいです。【センニチコウ】に似ている小さな花をつけ...
-
投稿日 2024-10-20 20:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 萩の花が咲いています。 昨日の強い雨で多くの花が散ってしまいました。 【紫】...
-
投稿日 2024-10-20 10:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 狐の孫が咲いています。 少し前は、ここで白花狐の孫が咲いていたのに 薄紫色の花が今は盛りです。 昨日の雷雨を境に気温が5℃くらい下がりました。 27℃の室温が22℃になりました。 【紫】...
-
投稿日 2024-10-20 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヒルガオ科アサガオガラクサ属(エボルブルス属)の【エボルブルス】は、中央アメリカ原産の発色がよい青色が印象的な花で、中央アメリカ原産で通称〈アメリカンブルー〉の名前で知られています。 【エボルブルス】は春~秋と開花期が長いの植物で、夏の花壇を爽やかに彩ります。夏の暑さには強いのですが、寒さに弱い...