-
花の中心部が黒褐色に染まる濃色花選抜品種 4号素焼き鉢で植えています 【耐寒性】強 【日照】日向 【水やり】普通 【ユリ科】 【花期】7-9月 【冬期】落葉 ...
-
投稿日 2021-06-16 09:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園で 渦紫陽花が咲いています。 よく見ると、先祖返りしている花がありました。 昨年までは、見られなかった現象です。 面白い♪ 【紫】...
-
投稿日 2021-06-16 00:11
カイの家
by
hiro
現在、一つ花が咲いているのですが、今年やっともう一つ花が咲きそうです。
-
投稿日 2021-06-15 19:37
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で 赤芽槲の花が咲いています。 この時期、山際の道路などで一斉に咲いているのを見かけます。 【緑】...
-
投稿日 2021-06-15 13:17
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
通り道で 水木が咲いています。 毎年、マンションの手前で真っ白な花を咲かせていたのですが、 今年は樹が消えていました。 【白】...
-
投稿日 2021-06-14 09:14
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 紫陽花が咲いています。 昨年、植木鉢の紫陽花を地植えするときに プラスチックの鉢に根が完全に絡まっていたので、 鉢ごと地植えしました。 今年、久しぶりに花が咲きました。 【紫】...
-
投稿日 2021-06-13 12:11
my favorite
by
birdy
-
花径5~6cm、淡桃色に白いすじの入る仏炎苞が特徴 インドやヒマラヤ原産で、日本では冬季、水分を切って凍らない所で管理する 夏は半日陰で管理する アリサエマカンディディッツシムムはサトイモ科の植物です 来年も花を見たいからよく観察しながら管理したいと思います 寒さに弱い植物だから要注意...
-
投稿日 2021-06-13 09:16
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園で 嫁菜が咲いています。 この数日後、ゆっくりと観察しようと思っていたら、 公園の草刈りがあり、すっかり刈り取られていました。 【紫】...
-
投稿日 2021-06-12 19:50
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭の奥で 武蔵鐙の葉が確認できました。 毎年、花を咲かせていた武蔵鐙は、2018年に開花した後、枯れてしまいました。 この庭の奥の武蔵鐙は、一度花を咲かせましたが、その後は葉のみでした。 昨年は、見かけなかったような? 生きていて何よりでした。 【緑】...