-
11年前の誕生日の今日に会社登記をしました。今日から12年目に入ります。干支で言えばようやく1周ですからこれからですね。ここまで来れたのも多くの人々に支えられたからとこの場をお借りして感謝申し上げます。永住権が取得できたタイミング、50歳という節目、それにリーマンショック後の景気後退でこれ以上環境は悪くはならないから始めるなら「今でしょう」と一歩を踏み出しました。しかし、世の中そんなに甘くはないですよね。その後景気後退・低迷は1−2年続き、スタートから大変でした。そして、今年はCOVID-19。節目には何やら起こるものですね。ところで皆さんはエンジェルナンバーって聞かれたことありますか?最近歩...
-
地方創生というか、東京一極集中から脱皮。福岡発で欧米よりアジアへ!
-
福岡からもグローバルに打って出ていくスタートアップが元気です。そんな起業家を支援するのがシアトル発の
-
投稿日 2019-09-13 14:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カルビーは、「ポテトチップス とり皮味」を、2019年9月23日(月・祝)に福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の8県で販売。また、カルビーアンテナショップでも取り扱いますが、期間限定で発売します。カルビーは2017年に
-
昨晩の突然の電話・・・ちょうど地下鉄の駅に着いた時で飛び降りて取ってみると・・・なんと今日あったダライ・ラマ14世法王の祈りと説法へのお誘い!二つ返事に「はい!是非!」ということで、ダライ・ラマ14世を目の前に説法を聴ける一期一会と必然を体感する一日のスタートでした。般若心経空の見解量子力学などメモ...
-
福岡領事館より、アメリカ合衆国独立242周年記念レセプションの招待を受けて行って来ました。テーマが 日本人の米国移民150周年・お盆夏祭り。西郷ドンで話題の通り明治維新150周年の年ですが、米国移民も150周年とは知りませんでした。その第一団は、ハワイへの移住。そのほとんどが福岡・山口から。特に山口でも大島からの人々。そう言えば、以前オアフのお土産さんで現地のおばあちゃん達と話が弾み、その方々がの祖先がみんな山口県大島郡出身だったのを思い出しました。なんとハワイ土産で有名なマカデミアンナッツのチョコレート。その会社の創設者は日系移民。多くの先人達がビデオ紹介されましたが、驚きの連続。そして、在...
-
福岡市で月1回開催されている「支店長会」に招かれて講演の機会をいただいたのですが、それが記事になりました。250名以上の日本企業の支社長が集られる勉強会だったのですが、私自身いい勉強をさせていただきました。...
-
家族に先駆けてシアトルにアパート借りて毎月日米往復が始まったのが2001年。そして、家族呼び寄せたのが翌年の2002年の米国独立記念日前日の7月3日でした。就労ビザと子供の教育関係からいくと3ー5年間の米国暮らしと考えていたのが、気がつくと15年。子供二人とも社会人になり身軽になった途端、今年になっ...
-
FUKUOKA Growth Nextがスタートしました。40社余のスタートアップが入居。スタートアップカフェという起業相談窓口、カフェ、会議室、イベント会場からバーまであります。ComputeNextの日本法人を福岡市に1月登記。そして、本日ここに移転してきました。昨日はIKEAで手に入れた机やロ...
-
今朝、シアトル領事館の大村総領事、小西領事を訪問し、今回私のクライアントである会社(