-
投稿日 2020-06-15 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日光市山内の日光二荒山神社は、奥日光にある華厳の滝近くに末社「華厳神社」を創建する、と発表しています。6月21日(日)に華厳神社へ神霊を祭る鎮座祭などが執り行われる予定です。新たな神社を創建するのは、1998年6月27日に二荒山神社別宮・滝尾神社近くに遷座された滝尾高徳水神社以来となります。華厳神社...
-
投稿日 2020-06-14 08:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「さぬきのこんぴらさん」の名で親しまれ、参道入口から御本宮まで、785段の石段を上って辿り着く高台の古社。瀬戸内海国立公園内の象頭山に位置し、展望台から讃岐平野を一望できる。御本宮からさらに583段上った奥社はパワースポットとして有名な「金刀比羅宮」ですが、神社本庁を離脱する手続きに入ったことが13...
-
投稿日 2020-05-21 23:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大阪市旭区の大宮神社で江戸時代に作られたとみられる等身大の「豊臣秀吉坐像」が見つかり、21日、市教育委員会が発表しています。高さ81.9センチの寄せ木造りです。市教育委員会によりますと、<豊臣秀吉>は没後に神として祭られ、全国で約20体の木像が知られていますが、近現代の作品を除くと最大級の大きさだそ...
-
投稿日 2020-04-19 22:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
天台宗総本山・延暦寺(大津市)と滋賀院門跡(同)は、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、20日から拝観を停止し、境内への参拝者の立ち入りを禁止します。期間は未定です。台風接近などで一時的に閉鎖することはありましたが、長期にわたる境内への立ち入り禁止は異例といいます。また、比叡山では6...
-
投稿日 2020-04-10 22:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<聖徳太子>建立七大寺の一つとされている「四天王寺」(大阪市天王寺区)が4月10日から、新型コロナウイルス感染症の拡大防止で境内のお堂を全て閉堂しています。閉鎖の期間は未定としています。<聖徳太子>が推古天皇元(593)年に建立したと伝えられる同寺。今回の対策は、「四天王寺」史上で前代未聞の出来事と...
-
投稿日 2020-03-15 07:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1895年(明治28年)4月1日に平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として平安京遷都当時の大内裏の一部復元が計画されました。当初は実際に大内裏があった千本丸太町に「朱雀門」が位置するように計画されましたが、用地買収に失敗。1893年(明治26年)9月3日に地鎮祭が執り行われ、当時は郊外であった岡崎に実物の8分の5の規模で復元されています。 博覧会に先立つ1895年(明治28年)3月15日には、平安遷都を行った天皇であった第50代<桓武天皇>を祀る神社として創祀され、皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に、平安京で過ごした最後の天皇である第121代<孝明天...