-
NCPR(新生児蘇生法)勉強会を実施しました。実際に起こりうるケースを想定して実践トレーニングに取り組みました!万が一の事態にスタッフ一人一人が、迅速・的確な対応をとることができるよう当院では定期的な勉強会・トレーニングに取り組んでいます。知識の復習と実践を繰り返すことがとても大切です。チームワーク...
-
当院の環境整備に用いているATP測定装置です。生き物を含む多くの有機物にはATP(アデノシン三リン酸)が含まれているため、その数値を測ると「どれくらい汚れているか」の指標になります。この機械を作っているのは、お醤油でも有名なキッコーマンさん😊測りたい場所を綿棒で拭きとって機械にセットするだけ🎵目には...
-
ご出産後、お部屋でのひと時です。ふわ~っと大きなお口であくびをする赤ちゃん❤とっても可愛いですね。当院では基本的には母児同室をお勧めしていますが、お母さんのご意向や体調に合わせてお一人お一人にあった対応をさせていただきます。ゆっくりお休みになりたい時などは、24時間いつでもお預かりいたします🥰お気軽...
-
妊婦さんの10人のうち3人に貧血が見られます。妊娠中は赤ちゃんに鉄分が移行するので、鉄分不足になり鉄欠乏性貧血になることが多いです。貧血になると、めまい・立ち眩み・頭痛、顔色が青白くなったり、爪やまぶたの裏側が白くなったりします。貧血があると出産時に出血しやすくなるため陣痛が微弱になることがあります...
-
当院のベビードレスをご紹介します🎵昨年リニューアルし、胸の刺繍が当院のロゴになりました🥰生地は以前と変わらず肌に当たる側が柔らかいタオル生地、表はガーゼ生地になっている今治タオルを採用しました。吸湿性が良く、着心地満点です❤赤ちゃんが動きやすいAライン、お着替えしやすいように袖のゴムは敢えて入れない...
-
もうすぐ七夕ですね。この時期はお願い事の短冊を書かれるお子様もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか🎵今年は台風の接近でお天気が心配ですね💦当日は特別メニューをご用意させていただきました✨和風に仕上げたミートローフやナスのバター焼きなど、星空や短冊をイメージした盛り付けでお届けいたします。夏が旬の...
-
当院では、分娩・産褥期のケアの一つとして、アロマセラピーを取り入れています。植物の花・葉・茎・実・果皮などから採れる芳香成分(精油=アロマオイル)を用いて、それぞれの持つ自然の力で人間が本来持っている自然治癒力を高める働きがあります。芳香やマッサージ、痛む時の湿布など、患者様のお好みや症状に合わせて...
-
総社産のとうもろこしをいただきました😊チーム浅桐もみんな大好き🎵夏が旬のとうもろこし🌽✨お通じを良くする食物繊維が豊富です。鉄分やむくみ解消に役立つカリウムも含まれていて、女性に嬉しいお野菜の一つ🎵旬の食べものには栄養がたくさん含まれています。美味しく楽しく、元気に夏を乗り切りたいですね🌞...
-
今日から7月ですね🌞梅雨も明けて夏本番です。今日は夏にピッタリなおすすめレシピをご紹介します🎵夏野菜のキーマカレー🍽カレールウにフレッシュなトマトを加え、甘味と酸味の味わいを効かせたキーマカレーです。<材料>合挽き肉 80gにんにく(みじん) 1g生姜(みじん) 1g玉葱(みじん) 40g人参(みじん) 20g食塩 0.3gサラダ油 3gトマト缶カット 40gカレー粉 2g小麦粉 1g 【A】ヨーグルト(無糖) 15gはちみつ 8gウスターソース 5gケチャップ 5gレモン汁 1gチキンブイヨン(クノール スペシャル) 1g食塩 0.5gトマト 40gなす(輪切り) 20g かぼちゃ 20g...
-
ご出産、そして入院生活の様子をご紹介します🎵ご紹介にあたり、患者様からお写真をご提供いただきました。〝ママ目線〟での入院生活のご様子、赤ちゃんやご家族とのひと時をご紹介して参ります✨※掲載にあたりご本人様より許可をいただいております。...