-
投稿日 2022-04-19 12:05
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
上図は岩魚太郞の著作「渓流釣り師・免許皆伝の書」17頁を切り取った画像です。①水質=渓流魚は生息するのは条件があります。②林道=国土地理院の地図に記載されていない林道も沢山あります。 それを廃道と言います。それを見つけるのを知識を「地図力」と言います」③当たり無し=その原因見つける力が無い釣り人は、...
-
投稿日 2022-04-18 11:07
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
花時雨 三寒四温 花水木花時雨とは、明るい空なのに急に降ったり、ころころ表情を変える桜の頃の気まぐれな雨のことだそうですです。
-
投稿日 2022-04-17 11:09
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
----------------------------------------------------------------------------------------------- 内水面漁業組合組織全国→県別→河川別→支流別に枝分かれ、上記しました東北六県だけで約110もの漁協が存在するというわけです。組合全て入漁券を発売、その収入で養殖→放流を年複数回繰り返し釣り人の集客営業を実施しています。釣り意欲を掻き立てるHome Page作成、動画をUPしている漁協もあります。 渓流人口の増加過去、渓流と言えば男の釣りと必然的にそう決まっていましたが、十数年頃前から女性の釣り人が多くなり...
-
投稿日 2022-04-13 20:25
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
地図を読む本を「読む」と言いますが、一般的に「地図を見る」とも言います。地図は、目的地に到達する道案内です。スマホでの位置情報も、国土地理院の地図も閲覧できます。漁協の放流魚を釣るにはスマホの道案内でも十分です。しかし、渓流釣り師を目指す人はそうもいきません。 その前提として、五万分の一地図を読み込...
-
投稿日 2022-04-10 11:15
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
長年使用していたガラ型携帯をスマホに変えた。ガラ型携帯は取り出して時刻確認がすぐできた。スマホは、手帳型ケース入れて、暗証番号の設定をした。①スマホを出す②手帳を開く③暗証番号でスマホを開く④やっと時刻が分かる面倒なので古い腕時計を引っ張り出して電池替えを依頼した。長年使って無いから、点検とメンテナ...
-
投稿日 2022-04-09 00:41
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
------------------------------現在、ソ連のウクライナ侵略は、太平洋戦争の日本と似ている。ソ連の戦争報道は完全に統制されており、国の意沿わないメディアは拘束される。かつての日本もそうだった。大本営発表の戦勝記事も、ミッドウェー海戦以降は、連敗連敗とつづくが、真実は隠され、...
-
投稿日 2022-04-07 10:43
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
---------------------------------------------------------------------------------------------- 上図は、生産作業現場での「QCD」七つ道具の一つ「特性要因図:魚の骨」を掲示しました。大手出版でも、個人でも、...