-
投稿日 2023-11-25 13:15
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
物事をいろいろな面から見れると、わかることがあります。例えば、目の前に起こっていることは、ベストだと仮定してみます。「なるほど」と納得できるならその調子で、「ベストなのに、なぜ」と疑問を感じるなら、もう一段掘り下げて考えます。「ベストなのに、この状況とは、一体、自分は何を得ているのか」と。新たな気づきが生まれたとき、わたしは、また動き出せます。いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-11-23 21:45
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分のペースで、進んでいきます。誰かに、急かされても、ありがとう。誰かに、止められても、ありがとう。そう言って、自分のペースで進んでいく。その時、誰かの声は、応援の掛け声と同じになります。いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら】
-
投稿日 2023-11-21 14:25
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
全ては自分の責任だと思えたとき、自分の力を100パーセント取り戻します。半分は誰かのせいにしているとき、自分の力の半分を、その誰かに明け渡しています。どんなにがんばっても、半分、誰かに左右されてしまう人生。それでもよいのか。わたしの人生、起こること全ては、自分の責任です。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-11-20 23:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
簡単に言うと、そう思っていれば、そうなります。「良いことがあれば、悪いこともある」と思っているなら、そうなります。「良いことがあれば、さらに良いことがある」と思っているなら、そうなるのです。思いこみは、自分で変えられます。全ては、自分が作っているからです。いつもありがとうございます。【コーチングのお...
-
投稿日 2023-11-19 13:12
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ゴキゲンでいるときにひらめいたら、やってみます。直ぐに動くことで、ヒラメキを活かします。ヒラメキは、本当の自分から来るのです。頭で考えてしまうと、ブレる可能性があるので注意します。ひらめいて、しっくりくるなら大丈夫、楽しみながら、行動に移していきます。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い...
-
投稿日 2023-11-19 10:53
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ちょっとずつでいいのです。ちょっとずつ、ちょっとずつ。無理のない範囲で、ちょっとずつ。それでも、効果はパワフルで、気づいたときにはスゴいところまで来ています。ちょっと勇気もいるけれど、ちょっとずつ行動していこう。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-11-18 14:55
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
「魂の声」に従っていくなら、ものごとはシンプルになります。例えば、伝えたいなら、伝えます。伝えたくないなら、伝えません。伝えても、伝えなくてもいいなら、自分の魂がよろこぶ方を。伝えたいけれど、伝えると嫌がられるかもしれないからと躊躇するときは、魂の声ではない後半部分はカットしてもいいのです。いつもあ...
-
投稿日 2023-11-17 14:30
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
感じたら、行動します。感じたことに従って、一つ一つ、行動に移していくのです。実践が、ありたい姿を引き寄せます。感じるだけでは、もったいない。行動することで、自分のものにしていきます。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-11-16 22:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
「理想の自分だったらどうするだろうか」こう問いかけて、出た答えに従って、行動していきます。それが、理想的な未来を引き寄せます。なにも、望みが叶うまで、待つ必要はないのです。いま、この瞬間から、ありたい姿のマインドで生きてもいいのです。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-11-15 14:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
誰かをうらやましいと思うときは、自分にも、その誰かと同じ才能がある証拠です。やろうと思えばできるけれども、まだ、やっていないのです。どんなに素晴らしい才能の人がいても、自分にもその才能がなければ、うらやましいとは思いません。例えば、わたしなら、水泳上手の人を見て、スゴイとは思いますが、うらやましいと...