欧米か?タカ&トシの漫才同様に日本人の多くは欧州と米国を一つに括って話すことが多いですが、全く違うと思います。「欧米」とオウム返しのように連呼するのはもう止めた方が良いと思います。欧州(オランダ、ポルトガル、スペイン、イギリス、フランス、ドイツなど)の多大な影響は、キリスト教や蘭学に始まる安土桃山時代から太平の徳川時代を経て明治維新直後までではないでしょうか? 戦後は米国の影響が多大というか過剰でそこには欧州が入る隙間もなかったと言えます。その戦後、加工貿易(アウトバウンド)で経済発展してきた日本。そこに高齢・少子化の波でGDPは当然落ちます。そして、AIが仕事をとって変わる不安を煽る報道など...