-
投稿日 2025-06-09 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<前澤友作>さんの京都別邸〈智水庵〉が、7月9日発売の『Casa BRUTUS』7月号の特集「和風モダンを学ぶ。」の表紙に本人共々登場しています。 〈智水庵〉は、明治30年代に建設が始まったと考えられ、遅くとも大正11年(1922)までには現在の構成になったと推測されています。これまでに所有者が...
-
投稿日 2024-09-10 20:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
映画監督<濱口竜介>を特集した文芸誌『群像 10月号』が発売されています。同誌の特集は<濱口竜介>が著した仙台・神戸・鎌倉・ソウルなどで開かれたレクチャーが初めて活字化された『他なる映画と 1「映画講座」編』・作品レビューや映画をめぐる論考・エッセイ、日本語未発表原稿を収録した『他なる映画と 2「映...
-
投稿日 2023-04-05 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
音楽之友社は、月刊誌『レコード芸術』を、6月20日発売の7月号をもって休刊すると発表しています。公式サイトでは「クラシック・レコード評論の専門誌として1952年(昭和27年)3月に創刊し、70年を超えてご愛顧いただきました『レコード芸術』ですが、近年の当該雑誌を取り巻く大きな状況変化、用紙など原材料...
-
投稿日 2022-02-21 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日、双葉社は月刊誌『映画秘宝』を、3月19日発売予定の5月号で休刊すると発表しています。「営業上の経営判断」が理由だとか。カルト的人気の作品などを積極的に取り上げファンが多かったのですが、旧版元の洋泉社が宝島社に吸収合併されたことに伴い、2020年1月に休刊しています。その後2020年4月に版元...
-
投稿日 2020-09-05 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
現在、全国の映画館で遺作となりました 4月10日に死去した<大林宣彦> を追悼してその軌跡をたどる特集を展開。個人映画の先駆者、CMディレクター、アイドル映画の名手、反戦平和を願い続けた尾道出身の映画作家として<大林宣彦>が日本の映像史にもたらした足跡が紹介されています。誌面には、監督作品のプロデューサーを務めてきた妻<大林恭子>(81)と長女<大林千茱萸>(56)の対談や、商業映画デビュー作『HOUSE ハウス』(1977年・原作者: 大林 千茱萸)公開直後の<大林宣彦>のインタビュー、<大林宣彦>から薫陶を受けた<塚本晋也>と<犬童一心>の対談や、<手塚眞>、<小中和哉>、<岩井俊二>、<...
-
投稿日 2020-05-14 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
詩および批評を中心に文学、思想などを広く扱う芸術総合誌『ユリイカ』の2020年5月号において、特集「韓国映画の最前線 ーイ・チャンドン、ポン・ジュノからキム・ボラまでー」が特集されています。この特集では、第72回カンヌ国際映画祭で 第92回アカデミー賞 で作品賞含む4冠を獲得した<ポン・ジュノ>監督作 『建築学概論』 (2013年5月18日公開)など、韓国映画の魅力を掘り下げています。また 『私の少女』 で知られる<チョン・ジュリ>、『新聞記者』 (2019年・監督:藤井道人)に出演した<シム・ウンギョン>(25)のインタビューも収録されています。比較文学者、映画史家<四方田犬彦>、『淵に立つ...
-
投稿日 2018-12-29 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「月刊タイガース」は、<阪神タイガース>が発行する球団唯一のオフィシャル誌です。<田淵幸一>選手が表紙を飾った1978(昭和53)年の創刊号以来、創刊40周年を迎えています。1985年(第2次吉田監督)の日本一、長い低迷の時代、2003年(星野監督)、2005年(岡田監督)のリーグ優勝など数々の歴史...