English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#映画"の検索結果
  • 「リュミエール!」@OSシネマズミント神戸

    2017年は日本で映画が初上映されて120年の節目です。1日には映写・撮影機を発明したフランスの<リュミエール>兄弟らが撮った映像を集めた映画「リュミエール!」が京都、大阪で公開されています。神戸では、9日(土)からOSシネマズミント神戸で公開されます。「リュミエール!」は、「映画の父」と称されるリ...
  • 『ありふれた悪事』@<キム・ボンハン>監督

    捏造捜査を命じられ陰謀に巻き込まれていく刑事を主人公に、軍事独裁時代末期の韓国の暗部を描いた『ありふれた悪事』が、2017年12月9日より公開されます。   荒っぽいところはあるが正義感が強く、家族思いの平凡な刑事「カン・ソンジン」は、大統領直属の情報機関・国家安全企画部の室長「ギュナム」から呼び出...
  • 『世界を変えなかった不確かな罪』@<奥田裕介>監督

    ドキュメンタリー映画やミュージックビデオ、舞台など、多岐にわたり活動している<奥田裕介>監督が、<ジョージ・ガーシュウィン>作曲による名曲『サマータイム(Summertime)』にインスパイアされて作り上げた劇場長編初監督作品『世界を変えなかった不確かな罪』が、2017年12月9日より全国で公開されます。工場を見下ろすある町で、忘れられない罪からこの町に逃げてきた「ピノ」と、過去の罪と町から逃げ出せない「パピコ」が出会います。2人の人生が交錯する時、10年前に止まっていた物語が『サマータイム』の切ないメロディとともに動きはじめ、「ピノ」、「パピコ」の2人に孤独な少女「菜摘」、謎の男「真島」が加...
  • 探偵はBARにいる 3   M127(M14/2017)

    投稿日 2017-12-04 20:03
    my favorite by birdy
    2017/12/3 Sun.探偵はBARにいる 31も2も見たけど、相変わらずボロの車だし、探偵は名無しだし…単純に面白いです。(^o^)v封切り間なしだからネタバレになると申し訳ないので。でも法的にどうかな?って疑問符もつくけど。カッコ悪いけどカッコいい!面白かったです。くれぐれも、クレジットが始...
  • 『オリエント急行殺人事件』@<ケネス・ブラナー>監督

    1974年にも<シドニー・ルメット>監督で映画化された<アガサ・クリスティ>の名作ミステリーを<ケネス・ブラナー>の製作・監督・主演、<ジョニー・デップ>、<ミシェル・ファイファー>ら豪華キャストの共演で新たに映画化された『オリエント急行殺人事件』が、2017年12発8日より全国で公開されます。トル...
  • 『ヘドローバ』@<小林勇貴>監督

    『孤高の遠吠』(2015年)で注目され、『全員死刑』(2017年)で商業映画デビューを果たした<小林勇貴>監督が、動画配信サービス「VICE PLUS」による「ケータイで撮る映画」シリーズの第1弾作品として手がけた『ヘドローバ』が、2017年12月9日より全国で公開されます。『シン・ゴジラ』 (2016年・監督: 庵野秀明、 樋口真嗣)などの特殊造型や『東京残酷警察』(2008年) ・ 『蠱毒 ミートボールマシン』(2017年)などの監督作で知られる<西村喜廣>がプロデュースしました。不良しか住んでいない危険な団地。その不良たちを束ねるボスは、ひとりの老婆(竜のり子)でした。カルトな宗教団体を...
  • 『DESTINY 鎌倉物語』@<山崎貴>監督

    『ALWAYS  三丁目の夕日』(2005年)の<山崎貴>監督が、同作の原作者<西岸良平>のベストセラーコミック『鎌倉ものがたり』(『月刊まんがタウン』連載・双葉社)を実写映画化し、<堺雅人>と<高畑充希>が年の差夫婦役で初共演したファンタジードラマ『DESTINY 鎌倉物語』が、2017年12月9日より全国で公開されます。幽霊や魔物、妖怪といった「人ならざるもの」が日常的に姿を現す古都・鎌倉。この地に居を構えるミステリー作家「一色正和」のもとに嫁いできた「亜紀子」は、妖怪や幽霊が人と仲良く暮らす鎌倉の街に最初は驚きますが、次第に溶け込んでいきます。「正和」は本業の執筆に加え、魔物や幽霊が関わ...
  • 『オリエント急行殺人事件』@<ケネス・プラナー>監督

    1974年にも映画化された<アガサ・クリスティ>の名作ミステリーを<ケネス・ブラナー>の製作・監督・主演、<ジョニー・デップ>、<ミシェル・ファイファー>ら豪華キャストの共演で新たに映画化した『オリエント急行殺人事件』が、2017年12月8日より全国で公開されます。トルコ発フランス行きの寝台列車オリ...
  • 神戸ご当地(815)「映画記念碑」@メリケンパーク

    神戸と映画のかかわりは、1896(明治29)年11月25日から29日まで、日本初の活動写真(キネトスコープ)が花隈の「神港倶楽部」で一般公開されたことに始まります。発明王<トーマス・エジソン>が開発した「キネトスコープ」は、スクリーンに映像を投影するものではなく、箱の中のフイルムをのぞき窓から見るも...
  • ドリーム  M126(M13/2017)

    投稿日 2017-11-28 20:27
    my favorite by birdy
    1960年代のアメリカ、NASAで本当にあったお話。米ソ冷戦時代、ソ連が先にガガーリンが有人飛行に成功し、地球を制するのはどこかと言う時代。まだまだアメリカでは人種差別が当たり前の時代。"colored"!!!白人だって"coloerd"よね。無色透明じゃあるまいし。そんな人種差別の時代に、あのケネ...
  1. 1123
  2. 1124
  3. 1125
  4. 1126
  5. 1127
  6. 1128
  7. 1129
  8. 1130
  9. 1131
  10. 1132

ページ 1128/1445