English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#映画"の検索結果
  • 「万引き家族」@第76回ゴールデン・グローブ賞候補

    第76回ゴールデン・グローブ賞の候補が6日に発表され、是枝裕和監督の「万引き家族」が外国語映画賞にノミネートされています。日本映画の同部門ノミネートは2013年の<宮崎駿>監督「風立ちぬ」以来5年ぶり、実写映画としては1990年の<黒澤明>監督の「夢」以来28年ぶり。受賞すれば、第17回(1959年...
  • 本日は「E.Tの日」

    1982(昭和57)年の今日は日本で初めて、<スティーブン・スピルバーグ>監督の代表的SF映画『E.T.』が公開された日です。また<E.T.>は、同作品に登場する、架空の地球外生命体の名称です。 約1,000万ドルという予算で製作されましたが、公開(1982年6月11日)と同時に、アメリカでおよそ4億3500万ドルという当時の映画史上、最大の興行収入を記録しています。全世界では同じく<スティーブン・スピルバーグ>監督の『ジュラシック・パーク』(1993年公開)、日本では<宮崎駿>監督・脚本の『もののけ姫』(1997年7月12日公開)に抜かれるまで、映画の配給収入の歴代1位でした。...
  • 『暁に祈れ』@<ジャン=ステファーヌ・ソベール>監督

    タイの刑務所に服役し、ムエタイでのし上がることに成功したイギリス人ボクサー、<ビリー・ムーア>の自伝小説を映画化した『暁に祈れ』が、2018年12月8日より公開されます。タイで自堕落な生活から麻薬中毒者となってしまったイギリス人ボクサーの「ビリー・ムーア」は、家宅捜索により逮捕され、タイでも悪名の高...
  • 『来る』@<中島哲也>監督

    12月7日に公開される『来る』は、『嫌われ松子の一生』(2006年) ・ 『渇き。』 (2014年)の<中島哲也>監督が、<岡田准一>を主演に迎え、「第22回日本ホラー大賞」で大賞に輝いた<澤村伊智>の小説『ぼぎわんが、来る』(2015年10月30日・KADOKAWA)を映画化したホラー映画です。<...
  • 『青の帰り道』@<藤井道人>監督

    群馬県前橋市と東京を舞台に、人生が交差する7人の姿を描いた<おかもとまり>原案の青春群像劇『青の帰り道』が、2018年12月7日から全国で公開されます。2008年、東京近郊のある町。高校卒業を目前に控えた7人の若者たち。歌手を夢見て上京する者、家族とうまくいかずに実家を出る者、受験に失敗して地元に残...
  • 『jam』@<SABU>監督

    <青柳翔>、<町田啓太>、<鈴木伸之>の3人を主人公に「劇団EXILE」のメンバーが総出演する<SABU>監督作品『jam』が、2018年12月1日より公開されます。熱いファンに支えられ、ステージでは華やかに輝いているものの、常に心の中に空虚感を抱いている場末のアイドル演歌歌手「横山田ヒロシ」。ある...
  • 久々に映画に

    投稿日 2018-11-25 13:00
    ぼくしのめがね by bokushi
    今週は、久々に時間ができたので、二、三年ぶりに映画に行きました。時間ができたときに行くので、何を観るかは、今やっている中からエリックが選びました。お話は、あるカップルが里親になるというお話し。アメリカでは、ドラッグやアル中などで、子供たちを自分で育てられない親たちがたくさんいます。この映画は、コメデ...
  • 『jam』@<SABU>監督

    <青柳翔>、<町田啓太>、<鈴木伸之>の3人を主人公に「劇団EXILE」のメンバーが総出演する<SABU>監督作品の『jam』が、2018年12月1日より全国で公開されます。熱いファンに支えられ、ステージでは華やかに輝いているものの、常に心の中に空虚感を抱いている場末のアイドル演歌歌手「ヒロシ」。あ...
  • 『マダムのおかしな晩餐会』@<アマンダ・ステール>監督

    オスカー女優<トニ・コレット>、『スモーク』 ・ 『レザボア・ドッグス』などの<ハーベイ・カイテル>、<ペドロ・アルモドバル>監督作でおなじみの<ロッシ・デ・パルマ>と、個性的なキャストが顔をそろえたロマンティックコメディ原題『Madame』が、邦題『マダムのおかしな晩餐会』として、2018年11月...
  • 『ヘレディタリー 継承』@<アリ・アスター>監督

    家長である祖母の死をきっかけに、さまざまな恐怖に見舞われる一家を描いたホラー映画『ヘレディタリー 継承』が、2018年11月30日より全国で公開されます。祖母「エレン」が亡くなったグラハム家。過去のある出来事により、母に対して愛憎交じりの感情を持ってた娘の「アニー」も、夫、2人の子どもたちとともに淡々と葬儀を執り行います。祖母が亡くなった喪失感を乗り越えようとするグラハム家に奇妙な出来事が頻発します。最悪な事態に陥った一家は修復不能なまでに崩壊してしまいますが、亡くなった「エレン」の遺品が収められた箱に「私を憎まないで」と書かれたメモが挟まれていました。『シックス・センス』(1999年・監督:...
  1. 1093
  2. 1094
  3. 1095
  4. 1096
  5. 1097
  6. 1098
  7. 1099
  8. 1100
  9. 1101
  10. 1102

ページ 1098/1447