-
投稿日 2009-01-13 23:01
my favorite
by
birdy
食いしん坊ブログが続いたので…ウルトラが出張中、携帯から送ってくれました。先日、旅行した時に遭遇した時、デジカメが間に合わなくて写せなかったので。ほんとうは「ごめん」行きがよかったんだけど…めゑさんにお尋ねしたら>土佐電気鉄道(とでんっていうのにはちょっとびっくり)も日本各地や海外からの車両が 集まっているみたいですね。(wikipedia調べ) と教えてくださいました。広島だけかと思ってたら、高知もそうだったんですね。(^_-)-☆土佐電鉄 のHPです。今年になって2回目のプール・エクササイズでした。先週土曜の、アクアサーキットと流水クラスで脚がつって…軟いなぁと反省しました。今日は腰痛・...
-
投稿日 2009-01-13 09:14
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私は知る人ぞ知る「カバン好き」なのです。すぐに気に入ったバッグは、何でも買ってしまいます。1000円で浅草橋で買ったバッグもあれば、TUMIのバッグ、ゴルフバッグもゴルフセット以上に買っては誰かにおさがりをもらっていただいています。PSPと言う会社でも時々バッグをつくります。今米国が不景気なので、ノ...
-
投稿日 2009-01-13 07:13
LAN-PRO
by
KUMA
明治村には大小四つのキリスト教会があるが、一番最初に移築され、明治村のシンボル的な存在がこのヨハネ教会です。良く紹介するザビエル天主堂のような荘厳・華麗さはありませんが、なぜかほっとさせてくれます。内部からみるステンドグラスも落ち着いた色使いです。...
-
さすが!ふぐの国では、駅そばでもすごいトッピングがある。ふく天、170円也。自分の中の駅そばトッピング世界最強を更新してくれた。下関では、これを食べるべし。
-
夜の、海峡ゆめタワー。まさに金のタワーだ。月も幻想的な景観を手伝う。
-
下関から見る彦島の夜景。その昔、長州藩がイギリス軍に敗れた際、イギリスは、この島を要求したらしい。高杉晋作がその交渉を断り、租借を免れたという。もし、イギリスが租借を進めていたら、ここは香港のような街になっていたに違いない。この地には色々な歴史があり大変興味深い。...
-
この橋の下に海底トンネルがあり、車はもちろんのこと、自転車や徒歩でも渡っていける。よくよく考えるとこれはすごいことだ。
-
有名なこの島は意外と小さかった。巌流島には船で渡ることができるらしい。次の機会にはぜひ行ってみたいものだ。
-
さて、ここはどこでしょう。タワーの名前は、海峡夢タワー。実は下関でした。
-
投稿日 2009-01-03 21:16
my favorite
by
birdy
【お四国の旅にはいろいろ困難をともなうが、いつも弘法大師様が見守っていらっしゃるから(大師+自分で二人)安心してお参りに専念しなさいということ。大師の身代わりとして杖を突きながら歩くのにはそういう理由がある。 】これは31番 竹林寺 にありました。