English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#教育部会"の検索結果
  • 教育部会報告 2013年2月

    教育部会長退任に際して教 育 部 会 長   安 藤  威 Nippon Express USA Inc.今回は、1年間勤めさせていただきました教育部会長の退任の挨拶をさせていただきます。 振り返れば、教育部委員入会を商工会の杉本前事務総長より誘われ、根っから子供が好きな性格ゆえ、内容に興味を持ち引き受け、2011年度は運営委員会副委員長(商工会常任理事、教育部副会長)を引き受け、2012年度は運営委員会委員長(商工会副会長、教育部会長)を歴任させていただき、2年間学校運営に携わってきました。 長期出張、短期出張、深夜業務、早朝業務の多いロジスティック業務に携わっている現実との大格闘が継続した...
  • 教育文化部会報告 2013年1月

    教 育 部 会 長   安 藤  威 Nippon Express USA Inc.米国教員派遣事業の帰国報告会:去る12月11日(火)、日本への米国教員派遣事業の帰国報告会が開催されました。この教員派遣事業は、日米の教育関係者の交流を図り、米国現地校教員の日本についての理解を深めると共に、補習校の校舎借用を円滑に進めることを目的に、商工会の恒例年次事業として今回で24年の歴史を刻んでおります。今年は、11月10日から18日の日程で、サマミッシュ校の教員3名を、昨年度同様に関西地区へ派遣することになりました。 訪問校として、11月12日/13日は兵庫県神戸市立葺合高校、14日は八尾市と八尾市立...
  • 教育文化部会報告 2012年12月

    教 育 部 会 長   安 藤  威 Nippon Express USA Inc. 11月に入り、すっかり冬モードに入りましたシアトル地域でございます。この季節、風邪などが流行りますので、ご家族でお身体には十分に気をつけてください。 11月の教育部の部会報告ですが、今年もベルビュー市教育関係者の日本派遣に関しますサポートをさせていただきました。シアトル日本商工会では、日米交流と日米相互理解を趣旨に、1988年以来毎年ベルビュー市教育関係者の日本派遣を実施し、大きな成果をあげております。 今年は24回目となり、補習校校舎を提供していただいてるサマーミッシュ高校の先生方3名を派遣(11月10日-...
  • 教育文化部会報告 2012年11月

    教 育 部 会 長   安 藤  威 Nippon Express USA Inc.10月に入り、少しずつ冬の足音が聞こえる天気となってきました。児童生徒、ご父兄の方々共々、是非ともお身体には気をつけていただけましたら幸いでございます。10月8日(土)、日本語補習学校にて、児童生徒の付き添いにこられます方々の保護者証の確認を、正面入り口、及び体育館脇入り口にて、教育部会員で実施いたしました。ほぼ大多数の皆様方は十二分にこの学校規則をご理解されており、学校規則に従って保護者証を持参されて着装されておられました。ご理解いただき、誠に有難うございました。ただ、若干の方々がまだ持参されておらず、再度、...
  • 教育文化部会報告 2012年10月

    教 育 部 会 長   安 藤  威 Nippon Express USA Inc.秋晴れが続いているものの、朝晩が冷え込みはじめておりますシアトル地域の秋の日(9月29日)、中高スポーツ大会が、補習学校体育館にて開かれました。中高スポーツ大会では、毎年、バレーボールを採用しております。中学校、高等学校共々、学年ごとにチームを作り、中学校、高等学校内の各チームで競い合います。目的はスポーツを通じ、仲間とのチームワークを育むということであります。やはり試合が続いていくにつれ大変白熱してきて、各チームとも ”勝ちたい” という本音の部分が現われ、大変いい意味でのチーム対抗の競い合いが行われました。...
  • 教育文化部会報告 2012年9月

    シアトル日本語補習学校 事務総長 中本卓志第8回 「北米西海岸補習授業校連絡協議会」に参加して 今年で第8回目を迎える北米西海岸補習授業校連絡協議会が、8月20日、21日の両日、ロスアンジェルスにて開催された。今年もシアトル日本語補習学校からは石黒誠一校長、山浦誠教頭、レイ由美子主幹と私の四名で参加した。参加校は、米国ワシントン州、オレゴン州、カリフォルニア州にある5つの補習授業校を中心に、カナダ・ブリティッシュコロンビア州、ハワイ州に加え、アリゾナ州、ネバダ州などからも代表が加わり全部で9校が、大会主題である「補習授業校の現状と今後の望ましい在り方について」に基づき、熱い議論を交わした。初日...
  • 教育部会報告 2012年8月

    教育部会長 安藤 威 Nippon Express USA Inc.シアトル日本語補習学校在籍者(8月1日現在)
  • 教育部会報告 2012年7月 

    教育部会長 安藤 威 Nippon Express USA Inc,6月になり暖かい日差しが照りつける日々が多くなりました。シアトル日本語補習学校にて、保護者の方々の多大なる協力により、保護者バッジの持参、ドロップオフレーン、駐車場でのマナー意識が高まったように思えます。今まで以上に、幼小中高の665名の生徒だちが楽しく学べる環境作りを、保護者皆様で一生懸命応援しながら、生徒を暖かく見守ってあげていただければ幸いでございます。保護者の皆様の更なるサポート、どうか何卒、宜しくお願い申し上げます。シアトル日本語補習学校在籍者数(6月29日現在)...
  • 教育部会報告 2012年6月 

    6月教育部会報告教育部会長 安藤 威 Nippon Express USA Inc, 日本語補習学校では、幼少の学習参観+懇談会が12日(土)、中高の学習参観+懇談会が19日(土)に開催され、保護者の方々も、生徒の充実した学校生活を垣間見ることができたかと思います。 また26日(土)は、毎年恒例の古本市が開催されました。学校関係者一同、今年も多数の方々に喜んでもらうことが出来たのではないかと思っております。協力していただいた父兄の皆さんに改めて感謝いたします。 幼少の運動会が6月23日に行われる予定であり、われわれ教育委員会員もパン喰い競争、綱引きと参加させていただきますので、皆様、どうかお手...
  • 教育部会報告 2012年5月 入園・入学式

    シアトル日本語学校、入園、入学式の報告教育部会長 安藤 威 Nippon Express USA Inc, 4月7日(土)、補習学校として借用しているベルビューのサマーミッシュ高校のシアターにて、シアトル日本補習学校の入園、入学式(平成24年度)が、幼稚園部、小学部、中学部、高等部共々実施されました。 新入園児、新入生の皆様には、園長先生、校長先生から、とても有難いお言葉を頂戴いたしました。 また、シアトル総領事館の大田総領事殿にも、多忙なスケジュールにも関わらず駆けつけていただき、来賓代表として、心に残る暖かい祝辞を頂戴しました。 幼稚園部、小学校部の新入園児、新入生達は、夢いっぱい抱いたと...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

ページ 3/7