-
投稿日 2016-04-04 08:21
LAN-PRO
by
KUMA
山菜、特にコシアブラに限定ですが、この竿が有効です・コシアブラの木は大きくなり、先端にある新芽は地上3mを超えることもあります。時々、無理やり木の部分を押し曲げて収穫を試みる方がいますが、枝が折れて木の生命が絶たれる場合があります。こんな時、この竿の出番です。最長2.5mまで伸び、先端に近い枝を引き...
-
投稿日 2016-03-28 08:10
LAN-PRO
by
KUMA
今年は更に「新兵器」の投入です。まず、厚手の革手袋、キャンプ用などで購入すると高いので、工具店で購入します、これが700円。タラの木は棘がイッパイで鋭いので、これがないと掴むことが出来ません。下の金属棒は商売道具です、伸縮(2.5m)します、用途はLAN工事のワイヤーキャッチですが、これを山に持ち込...
-
投稿日 2016-03-28 04:56
LAN-PRO
by
KUMA
2016.03.27、晴天の中、山菜のチェックに出かけました。と、言ってもメインは山歩きなのです、春とはいえ寒さが苦手の私は、9時ごろのそのそ出かけたので、途中にあるモンキーパークの渋滞にはまり登山開始は10:30という体たらくです。タラの木が群生地を偶然見つけ、その生育チェックですが、先週と比べて...
-
投稿日 2016-03-22 06:52
LAN-PRO
by
KUMA
三連休の最初は流石に雨でやめましたが、残り2日は低山に山菜調査トレッキングで出かけました。今年はタラノキの群生を発見、さらにコシアブラの密集地も・・・・・・今年も楽しみです。...
-
投稿日 2016-03-14 07:17
LAN-PRO
by
KUMA
山菜のシーズンがまもなく訪れますが、最近はその事前調査の山行きが増えています。木々が芽吹くと、見通しが悪くなり、目的の木々の位置が不明瞭となるので、この時期、事前調査をして、木々の存在を頭に入れます。...
-
投稿日 2016-03-07 08:12
LAN-PRO
by
KUMA
天候やら知人の死去、その後のお手伝いなどで3週間ぶりの山行です。仕事の日程も相変わらずタイトで余裕もなく、代休もとれませんでした。不老公園から石原林道を東に、石原口から鉄塔の点検路を北上し、大平山経由で下山。山は春になっていました、山菜の状況チェックがこれから必要です。...
-
投稿日 2016-02-18 16:48
my favorite
by
birdy
2016/2/18 Thu.平日月例の日。2月とは思えない、最高のゴルフ日和でした。暖かくて風もなく…午前ハーフは頑張ったけど、午後からひどくて!98でした。志度CC
-
投稿日 2015-09-20 17:31
my favorite
by
birdy
昨日のラウンドで、A美お姉さま、ゴルフの合間にキノコ狩りでした。とてもお上手な方(私と20打差以上)なので、余裕があっていつもキノコに目が…春はワラビ、タラの芽…何でもすぐに見つけて。これは「赤バツ」とかいうそうですが、地方の呼び方でしょう。アカハツでしょうか?「ほんば」より赤っぽくて、味は落ちるそ...