English日本語

ハッシュタグ検索

"#展覧会"の検索結果
  • 「中島千波とおもちゃシリーズ」展

    投稿日 2016-07-09 00:00
    カイの家 by hiro
     松濤美術館へ「中島千波とおもちゃシリーズ」展を見てきた。実は、日本画の展覧会だったのだが、おもちゃの展覧会だと思い込んでいて、忙しいから行くのはやめようと思っていた。が、ちょっと、出勤前に1時間ほど時間ができたので、松濤へ寄ったのである。大間違い! いや、とても面白かった。  ようするに、集めてい...
  • アール・ヌーヴォー装飾磁器・チロルチョコ

    投稿日 2016-07-06 22:05
    カイの家 by hiro
     「アール・ヌーヴォーの装飾磁器」展の売店で売られているチロルチョコです。売れるかな?
  • 特別内覧会

    投稿日 2016-07-05 23:38
    カイの家 by hiro
     今日は、三井記念美術館で「アール・ヌーヴォーの装飾磁器」展の特別内覧会がありました。出品者代表として挨拶をしましたが、今ひとつうまく話せませんでした。まあ、気持ちは伝わったようなので、良しとしましょう。講演と違って、なかなか難しいですね...
  • セラミック・ジャパン 陶磁器でたどる日本のモダン

    投稿日 2016-06-22 00:05
    カイの家 by hiro
     岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠで行われている「セラミック・ジャパン 陶磁器でたどる日本のモダン」展を見てきた。明治維新から第二次世界大戦までの陶磁器のデザインがよくまとまっている。壺や皿だけでなく、タイルや建材などのデザインもちゃんと展示されている。一番、感動したのは、1927年に作られた同潤...
  • 「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」展

    投稿日 2016-06-04 20:59
    カイの家 by hiro
     先週、うちの奥さんとBunkamuraミュージアムへ「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳わたしの国貞」展を見に行きました。とても面白かったです。もちろん何枚かは見たことがありましたが、これだけのものをまとめて見ますと、当時の国芳や国貞の人気のすごさが良くわかります。やはり、この辺のものは漫画やアニメ...
  • 頴川美術館の名品

    投稿日 2016-05-19 00:00
    カイの家 by hiro
     先日、日曜日、羽根木プレーパークでガムラン演奏終了後、「頴川美術館の名品」展を松濤美術館へ見にいきました。最終日でしたが、それほど混んでいませんでした。  東京では、30年ぶりの大公開だったそうです。巡回するのかな?  前半と後半に2回に分けて展示されていたようで、前半行けなかったのが残念でした。...
  • 「北大路魯山人の美」展

    投稿日 2016-04-24 22:32
    カイの家 by hiro
     三井記念美術館へ「和食の天才 北大路魯山人の美」展を見てきた。基本的に、魯山人は好きではない。といっても、今まで、彼の作品の実物を見ていたわけでもなく、まあ、食わず嫌いというところだった。で、今回、じっくりと見たら、意外とよかった。特に、漆器の一閑塗日月椀5客(チラシの椀)が良い。もちろん、陶磁器...
  • 連携講座 展覧会を観る

    投稿日 2016-04-20 00:28
    カイの家 by hiro
     8月2日(火)に行われる中央区民カレッジまなびのコース(連携講座) 「展覧会を観る」で行われる講演「アール・ヌーヴォーの装飾磁器 ヨーロッパ名窯 美麗革命!」です。こちらは、展示されている各窯の作品を1時間くらいで紹介して、その後、展覧会を見学するイベントです。画像をクリックすると大きくなります。...
  • 土曜講座「北欧のアール・ヌーヴォー装飾磁器」

    投稿日 2016-04-19 00:00
    カイの家 by hiro
     三井記念美術館で行われる「アール・ヌーヴォーの装飾磁器」が、次回の展覧会になったので、HPに掲載されている内容がより詳しくなりました。 http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index2.html  また、私が話す土曜講座「北欧のアール・ヌーヴォー装飾磁器」...
  • 没後100年 宮川香山展  in サントリー美術館

    投稿日 2016-04-01 00:09
    カイの家 by hiro
     昨日は私の誕生日だった。そこで、うちの奥さんから誕生日プレゼントということで、サントリー美術館の「没後100年 宮川香山」展のチケット代をもらった。で、せっかくだから、午前中、大学へ行く前に行ってきた。  平日の午前中にもかかわらず、お客さんがいっぱい。しかし、やはり、田邊さんのコレクションはすご...
  1. 23
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29

ページ 28/29