投稿日 2021-09-22 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ> は、日本が北半球に属しているため、「2021年 秋」に変更されています。〈秋〉は、四季の1つであり夏の後、冬の前に位置しますが、定義としては、●社会通念・気象学では9月・10月・11月。●二十四節気に基づく節切りでは「立秋」(2021年は8月7日)から「立冬」(2021年は11月7日) の前日まで。●旧暦(太陰暦)による月切りでは七月・八月・九月。●年度では10月・11月・12月。英語ではこの3か月をfall quarter(米)またはautumn quarter(英)と呼んでいます。●天文学上は「秋分」(2021年は9月23日)から「冬至」(2021年は12月22日)...
投稿日 2018-07-02 14:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
国立天文台は岩手県奥州市の水沢キャンパスで、天文学専用の新しいスーパーコンピューター
投稿日 2018-06-04 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
国立天文台は6月3日までに、岩手県奥州市の水沢キャンパスで、天文学専用の新しいスーパーコンピューター「アテルイ2」の運用を開始しました。計算の処理速度は従来機アテルイの約3倍で、天文学に特化したスパコンでは世界最速とのこと。シミュレーションで描き出す映像の解像度が上がるため、銀河の進化や星の起源の解...