-
投稿日 2020-08-08 11:41
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
字が、違うけど。 意味も、微妙に違うけど。 でも、結局は「うたかた」ってことなんだよね。 全部、媒体は違っても、形状は違っても、 内包しているイメージに共通のものがある。 この曲、中ツの颯太くんにぴったりで。 胸がきゅっとなる。...
-
投稿日 2020-07-25 20:45
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
正確には、古語にヒントをもらった。 陽炎、サブタイトルにも古語使っているんだし、 うん、なんかすごくいい気がする。...
-
投稿日 2020-07-25 19:13
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
陽炎、行き詰った部分はなんとかなりそうなんだけど。 既存作品と重複する話のタイトルをどうしようかと悩んでいる。 せっかくアングルや濃淡を変えたのに、既存作品と同じタイトルだと、 おもしろくないし。 かといえ、良いタイトルも浮かばなくて。 思案中です。...
-
投稿日 2020-07-25 16:27
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
澪標シリーズの第三部「廻り舞台」でもそうだし、 現在改編中の澪標シリーズ第一部「夢で逢えたら」や、 現在執筆中の片影シリーズ第二部「陽炎」でもそうなんだけど。 時系列などの関係で、別作品で既出のシーンを書くことがあって。 極力、視点や濃淡を変えるようにしているんだけど。 別作品では那智視点だったから...
-
投稿日 2020-07-19 23:34
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
設定資料読み返して思い出したけど。 もともと、奏でる楽器は「竪琴」だったんだよな。 いわゆるハープ的なものをイメージしてた。 でも、いちいち毎回毎回、川岸に運ぶの大変じゃね?って思って。 もっと持ち運びがしやすい楽器を、と思って。 音色も、どんなのがいいだろう、とあれこれイメージ膨らましてたら、 こ...
-
投稿日 2020-07-11 20:08
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
久しぶりに「廻り舞台」書いてたら、 オリキャラのキャラ設定が 迷子になっていることに気づいた(笑) あれだ。桔梗のイメージで書いている部分と、 とにかく桔梗のイメージから離れようとして 不思議ちゃんキャラにしようとしている部分があって、 地に足がついてない(笑) そういえば、それで行き詰って、 最終...
-
投稿日 2020-07-08 22:31
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
課題はいろいろあるわけだけど、まずはこれが気になる。 澪標シリーズで、伽耶姫が緊急時に手紙を送る手段として、 架空の鳥を伝書鳩のエキスパートとして登場させたけども。 通常時及び一般庶民はどうしているんだ……? 飛脚が運ぶの?それとも、郵便制度が整っているの? みんな伝書鳩を持ち歩いているわけじゃない...
-
投稿日 2020-07-06 22:56
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
それは、私の二次小説の処女作であり、 澪標シリーズ、礎シリーズ、片影シリーズ全ての原点とも言うべき作品。 「夢で逢えたら」。 まさに、全てはここから始まった。 ……んだけど。 その後の話との矛盾がハンパない……。 正直、これ以上、この話をこのままの形でベースとして据え続けるのが難しい。 でも、「廻り...
-
投稿日 2020-07-04 13:57
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
この曲聴いたら、構想がぱあっと浮かんで筆が進んだ。 「それは蛍のように」に続く、颯太の心情を書けた気がする。 あとは那智の気持ちと、「夢で逢えたら」につながる颯太の気持ち。 澪標シリーズに向けて、着実に進んでます!...
-
投稿日 2020-06-30 22:16
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
中ツ直後物語-小学校編(仮)、書き終わりました。 二次小説公開ページのデザインとかレイアウトとか、 適宜作成・調整した上でアップするので、 公開まで少々お待ちくださいm(_ _)m 忙しくて書けないとか言ってたくせに、すごいスピード(笑) もう、小説書くくらいしか気分転換の手法がなくて(苦笑) にし...