-
この種類も沢山出回ってきました寒さにも強く、地植えで毎年花を咲かせますシラー・ベルピアナ...
-
投稿日 2007-05-18 07:55
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝はどうなるかと思うくらい寒くて、しかも、雨が降っていました。何しろ寒くて目が覚めたくらいです・・・・。布団を冬に戻して寝ないとダメですね。午前中は室内にいると、ほんと寒くて風邪ひくんじゃないかと思いました・・・・(>_<)午後出かけるころにはまた少し暑くなってきましたが、この気温の変化...
-
山の藪に変わった花を見つけました褐色のりん片葉に包まれている茎の先に、広卵形の長さ7〜15cmの葉を輪生エンレイソウ...
-
この植物はニオイハンゲといいます。サトイモ科の植物で球根が残り多年草です。匂いはバナナのような甘い香りがします。名前は葉がハンゲ模様になっている所からつけられたようです。花期は5月中旬〜6月中旬頃までです。...
-
この花はハコネウツギの花です。ハコネウツギはスイカズラ科でタニウツギ属の植物です。5月中旬頃〜6月中旬頃までです。一般てきには海岸近くに多く生息しているようです。...
-
投稿日 2007-05-17 17:51
my favorite
by
birdy
花シリーズです。何だかわかりますか?かわいい小さな花です。名前からすると早春に咲くのかと思うけど、今頃に咲きます。...
-
この花はセンダイハギの花です。豆科で ムラサキセンダイハギ属の植物で北アメリカ原産です。ふつうの萩は秋に咲きますが、この花は初夏5月頃に咲きます。色も萩と違い、紫色の綺麗な澄み切った色をしています。去年花を切りすぎたせいか今年は花が2本しか付きませんでした。ちょっと寂しい感じですが紹介します。...
-
投稿日 2007-05-17 08:46
my favorite
by
birdy
2輪目です。やっぱり夜に咲きます。最初のが萎んでしまったのがザンネンです。...
-
この花はシラー・ベルピアナの花です。百合科でシラー属 の植物です。開花時期は、4月中旬〜5月中旬頃までです。青紫色の花を八方に広がる。いろいろ種類があり、写真のものはペルビアナといいます。いずれの種類も乾燥には強い植物のようです。...
-
山菜採りに山へ入ると、様々な野草にめぐり合いますチゴユリ (稚児百合)...