English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • ヤブガラシの花

     この花はヤブガラシの花です。日本各地の山野に生える多年草です。花期は6〜8月です。ヤブガラシにはスズメバチをはじめハチの仲間は,花の蜜を吸うためにいろいろな花を訪れてきます。特に緑色の花によくやって来るようです。あちこちの空き地や道ばたに生えているヤブガラシの花には、夏から秋にかけてスズメバチやア...
  • タイサンボクの花

     この花はタイサンボクといいます。モクレン科モクレン属の植物でタイサンボクは北アメリカ原産のモクレンで、日本へは130年ほど前に渡来されました。裏側へ反りかえった葉は硬くて大きく、表面は黒緑色でツヤツヤ光り、裏面は茶色のフェルト状の毛で被われています。日本の気候にうまくマッチしたのか各地で大木になり...
  • カラーの花

     この花はカラーの花です。サトイモ科オランダカイウ属でアフリカ原産の植物です。日本には江戸末期にオランダから渡来したと言われています。花の色は白・ピンク・黄色などですがカラーの代表は白色です。花はラッパ状のところではなく内側真ん中の黄色い棒部分が花でラッパ状の部分が中の花を守っています。カラーの花言...
  • 雨の紫陽花ロード

    投稿日 2007-06-23 00:28
    my favorite by birdy
    今日(もう昨日だ!)、やっと梅雨らしく降った雨の中、お隣の愛媛県四国中央市新宮町(合併で新しく市になった、山の中)というところまでドライブでした。目的は「紫陽花」!20000株もあるそうです、天使ちゃんがそうかいてます。(^^ゞ高速を走ってる間や、レストランでランチしてる間はかなりの雨でしたが、散策...
  • 今日は梅雨空・・・。

    投稿日 2007-06-22 23:43
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は久しぶりにというか、ほとんど忘れていたというか、典型的な梅雨の一日・・・。写真は、ちょっぴり朝焼けの空。そして小雨に似合うアジサイ・・・。これを撮影したときはまだ降っていなかった。お昼少し前くらいから降りだして、夕方まで降っていました。しかし、明日はまたお天気は良くなるようです。もう7月が目の...
  • ノウゼンカズラの花

     この花はノウゼンカズラの花といいます。ノウゼンカズラは中国原産の落葉ツル植物で幹から気根を出して樹木等に登る、這い登り型のツル植物である。良く建物の壁をはい上って花が咲いている光景を見る事が有ります。6月の中頃から赤朱色の花を次々と咲きます。写真は咲き始めで蕾が沢山付いていました。落ち着きのある花...
  • 白いアガパンサスの花咲きはじめました

     白いアガパンサスの花蕾の時にも紹介しましたが咲きはじめましたので紹介します。花の高さ1mくらいありますかね。稽古花の主材にも以前はよく利用されていました。但し紫の花ですけどね。白い花は少ないから観賞程度ではないでしょうか。...
  • キョウチクトウの花

     この花はキョウチクトウの花です。赤い花が多いとおもいますが白い花のほうが涼しそうで紹介します。花期は夏青空に白色の花が映えます。当地方では毒素を含む植物と言われ屋敷内にあまり植えられていません。土手のような場所でよく見かけます。同類の植物として,スズラン、オモト、フクジュソウ、などが身近に植えられ...
  • アルストロメリアの花

     この花はアルストロメリアといいます。南アメリカ地方に多く分布しているてブラジル、チリ、ペルー原産です。昭和初期の頃に渡来したそうです。花期は5〜7月頃、豊富な色あいの花が開花して楽しませてくれます。花びらの斑点が特徴でめだちますが寒い間は花持ちがとても長くて母の日ころまではけっこう持ちます。色が豊...
  • カンガルーポーの花

     この花はカンガルーポーという花です。ハエモドラム科でアニゴザンサス属 の植物です。半耐寒性宿根草で最近では鉢植えも色んな色の混合で見られるようになりました。花期は4〜6月です。オーストラリア原産の花はユニークな植物が多いですが、この花もその一つで、花の形がカンガルーの前足に似ているところからこの名前が付付けられたと言われています。カンガルーポーの花は接写で撮す場合前後の距離がありますのでどうしてもぼける部分が出てしまいます。...
  1. 802
  2. 803
  3. 804
  4. 805
  5. 806
  6. 807
  7. 808
  8. 809
  9. 810
  10. 811

ページ 807/879