English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • ねむの木萌えて・・・。

    投稿日 2011-07-15 10:15
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ねむの木の花がいっぱいに咲いてますねぇ・・・。なんだか燃えてるようです・・・。暑い盛りに咲く花・・・。ほんとに毎日暑いですね。転倒してもまた走る予定をしてるところが凄い!!っていうかホントかみたいな・・・●~*>クリックで大きくなります<...
  • 八重の木槿

    投稿日 2011-07-15 08:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    木槿の花は扶養くらい大きくしべも特徴があり綺麗なんですが八重はまた一段と趣があります。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/07/14 9:38:33SS1/2500 F4.0 ISO100露出補正 -2/3焦点距離 304mm相当
  • 雑草の中で・・・

    投稿日 2011-07-15 07:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    苦菜の花くらいの大きさの小さな花です。形からするとキク科のようですが名前が分かりません。雑草が繁茂する中で一際高く咲いていました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/07/14 9:46:34SS1/1250 F2.8 ISO100露出補正 -2/3焦点距離 320mm相当
  • このブルーは不自然なくらい綺麗

    投稿日 2011-07-15 06:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    早朝の露草は元気一杯の感じです。一面緑の中でこのブルーは引き立ちます。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/07/14 9:20:18SS1/125 F4.0 ISO100露出補正 0焦点距離 320mm相当
  • 干瓢(かんぴょう)の その後 (●^o^●)

    投稿日 2011-07-14 07:31
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                       最初の方に お花が咲いて実がついたのは                   大雨が降ったためか 実が腐りました。(;一_一)                   これは 大丈夫なようで 日々大きくなっています。                   ネットで “ かんぴょう作り方  ”                    を 見つけました!(●^o^●)                   かなり 大きくするようですね!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!...
  • 今年も華やかに

    投稿日 2011-07-14 07:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    お寺のブロック塀と棕櫚の木にノウゼンカズラが今年も一斉に咲きだしました。特に棕櫚の木にまとわりついたノウゼンカズラがひと時目立っています。でも今のところ去年の方がもっと花は多かったです。去年の様子はこちら。今年の写真は超広角16mm、去年の写真はちょっと望遠寄りの70mmぐらいです。撮った位置、距離の違い、画角の違いがあります。今年の写真は遠近感が誇張されています。デフォルメ効果といいますがよく効いています。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/07/13 17:17:24SS1/60 F8.0 ISO100...
  • 水々しい鮮やかな色の花

    投稿日 2011-07-14 06:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    道端の花壇に白、ピンク、真っ赤なベゴニアが咲いています。しべまでプリプリです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/07/08 16:33:22SS1/640 F4.0 ISO100露出補正 -2/3
  • ファルコン植物記(69)半八重咲きの花<ムクゲ> (2)

    一重咲きの<ムクゲ(木槿)>は良く見かけますが、「半八重咲き」の花が豪華な感じで咲き誇っていました。インド、中国原産と言われていますが、中国名では「木槿(ム-ジン)」と言いますので、和名の<ムクゲ>はこの言葉がなまったのかとも思います。夏の茶花としても良く使われる花ですが、「半八重咲き」の花はこれま...
  • ファルコン植物記(68)朱色の花【ヒメヒオウギズイセン】

    梅雨の蒸し暑い時期に咲く鮮やかな朱色の花で、この花を見かけますと暑い夏が近づいた感じが強くなります。アヤメ科クロコスミア属に分類され、「ヒオウギズイセン」と「ヒメトウショウブ」の交配種で、名前も両方から付けられたのか【ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)】の和名が付けられています。正式名称は、「モント...
  • 妖精飛ぶ・・・。

    投稿日 2011-07-13 14:13
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    赤詰め草もそろそろおわりですが、赤詰め草は花びらをようく見ると終わりに近くなると、妖精が飛び立つような形が現れます。これで飛び立ち妖精が去っていくと、花も一気に枯れてしまうようです・・・。これから真夏になると森の中に花もなくなり、やぶ蚊の天国になりそうです。今年のアブラゼミはいつ鳴きだすでしょうか・...
  1. 481
  2. 482
  3. 483
  4. 484
  5. 485
  6. 486
  7. 487
  8. 488
  9. 489
  10. 490

ページ 486/879