-
投稿日 2012-03-31 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期、やはり赤い色の花が目立つ【エリカ・ファイヤーヒース】です。 ツツジ科エリカ属の「エリカ」も、 「エリカ・ホワイトデライト」 「エリカ・カルネア」 「エリカ・スパルサス(あわゆきエリカ)」 と続き、4品種目になりました。 ギザギザとした葉を持つ枝先に、赤色の鮮やかな長い筒状の花を下向きに数個...
-
投稿日 2012-03-31 08:15
エンジェルライフ:高松
by
天使
新聞に 『 香川県善通寺市善通寺町の総本山善通寺(樫原禅澄法主)で、 涅槃桜(ねはんざくら)が満開となり、参拝客を楽しませている。』 ってあったけど ...
-
投稿日 2012-03-31 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年は少し時期を逃しました。 グランドの片隅のこの場所は何時の頃からか土筆の群生地になっています。 去年は車を止めて採っている人もいました。多分食用でしょうね。 ここまで来るともう食用は駄目なんでしょうか?料理したことも食べたことも無いので分かりません。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUN...
-
投稿日 2012-03-31 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年も奥深い色のムスカリが見られる頃となりました。 別名をグレープヒヤシンスというようですが形はブドウに色はヒヤシンスに似た感じですね。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.8 2012/03/29 14:08:50 SS1/1000 F...
-
投稿日 2012-03-31 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今まで綿胞子は春の終わりしか見られないと思っていましたが最近は年中見ますね。 気が付かなかっただけなのかなぁ。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.8 2012/03/29 14:47:50 SS1/1250 F5.6 ISO200 露出...
-
投稿日 2012-03-30 14:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先程の <桜の木の五円玉> を気にかけながら、福原の「桜筋」を歩いておりましたら、桜の木の根元に【ナズナ(薺)】の花がが密集して咲いていました。 昔は空き地や田圃の周りによく生えていましたが、街中で見かける機会も少なくなりました。 アブラナ科ナズナ属の植物ですが、春の七草として有名な割には野草扱いで...
-
投稿日 2012-03-30 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
文句なしの青空。そして、新緑。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f/2.0 2012/03/29 11:12:54 SS1/1250 F5.6 ISO200 露出補正 0...
-
投稿日 2012-03-30 13:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
椿の一輪が落ちていました。 でもまだスポットライトを浴びて精彩を放っています。 ピントは左下の落ちた花です。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f/2.0 2012/03/29 11:05:33 SS1/400 F5.6 ISO200 露出補正 0...
-
投稿日 2012-03-30 11:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
普通咲の桜ですが少し開花し始めました。でもこの木は早い方です。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f/2.0 2012/03/29 11:01:26 SS1/2000 F5.6 ISO200 露出補正 0...
-
投稿日 2012-03-30 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
オオイヌノフグリが今至る所で見られます。 小さな花ですが青が綺麗です。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f/2.0 2012/03/29 10:59:16 SS1/1250 F5.6 ISO200 露出補正 0...