English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • ファルコン植物記(1152)深赤色の実【クランベリー】

    本来は秋に熟す【クランベリー】だとおもいますが、鑑賞用の鉢植えだからでしょうか、すでに熟しているのを見つけました。 ツツジ科スノキ属ツルコケモモ亜属に属する常緑低木の総称として使われており、原産地は北アメリカ、ネイティブ・アメリカンは整腸薬や壊血病の民間薬として用いてきたと言います。 樹高10~20...
  • 花車(ツツジ)

    投稿日 2014-05-14 06:32
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨日は気温のわりに、 まだそれほど暑さはなかった気がするのですが・・・。 今日は昨日以上に暑くなる予報です。 もう夏ですね・・・。 エルニーニョ現象で今年は冷夏になる予報です。 なんだか眉に唾して聞いてしまいます・・・。 このツツジの名前が「花車」 ちょっと紐状の花びらが珍しいなと思っていたのですが...
  • ツツジ(白)

    投稿日 2014-05-13 15:46
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は朝雨で昼から晴れの予報でしたが、 あまりすっきりは晴れないですね。 気温も26度まで上がると予報では言ってましたが、 それほど暑いいという気がしない・・・。 鈍いのかな・・・。 湿度が高い気はしますが・・・。 白いツツジ・・・。 白いツツジはすぐに茶変してしまうので、 咲いたらすぐ撮影しないと...
  • タワーのような花・・・。

    投稿日 2014-05-13 12:03
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は朝から雨。 午後は晴れてくるという予報です。 気温は26度まで上がると言ってますが、 太陽が出ると大変そう・・・。 これまたすごい花に遭遇。 タワーのように背が高いんです・・・。 なんという花でしょう・・・。 色が綺麗な花ですが・・・。 >クリックで大きくなります<...
  • ファルコン植物記(1151)赤桃色の花【ヒメフウロ】

    「ヒメ(姫)」と名が付くように、花径15ミリほどの小さな花を咲かせる【ヒメフウロ(姫風露)】です。 フロソウ科フウロソウ属の一年草または越年草で、匂いが塩を焼いたときに似ているので別名「シオヤキソウ(塩焼草)」と呼ばれています。 草丈は40センチほど、葉は対生し深く3~5裂に切れ込み、茎と葉の端が赤...
  • ピンクのバラ・・・。

    投稿日 2014-05-13 06:30
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ピンクのバラが咲いていた。 バラもいろいろな色が出てきてますが、 ピンク色のバラは柔らかさがあっていいですね。 赤いバラはカルメンを連想させる情熱の色。 黄色い色のバラもありますね。 黄色は明るい印象ですよね。 バラが目立ってきてます。 バラも一年中咲いてる気がしますが、 今の時期咲いてると風情があ...
  • 平戸ツツジ(赤)

    投稿日 2014-05-12 15:55
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ツツジが満開になってきました。 見る方向には必ず咲いてるって感じですね。 ほとんどはこの平戸ツツジです。 この赤に白があるんですね。 白は傷みやすくすぐに茶変します。 綺麗な花の個体を探すのは結構大変・・・。 ツツジが終わるとアジサイが咲き始めて梅雨入りですね。 今の晴れた日が貴重です。 今日は少し...
  • ファルコン植物記(1150)英名では【ルー】和名では【ヘンルーダ】

    よく手入れされた植え込みの中に、【ヘンルーダ】を見つけました。 ミカン科ヘンルーダ属の多年生常緑低木で、原産地は南ヨーロッパになります。 「ハーブ」として、葉には山椒に似た強い匂いがあり、江戸時代に渡来、料理の香り付けに使われました。 樹高は50センチから1メートルほど、葉は青灰色を帯びたものと黄色...
  • セージの種類・・・。

    投稿日 2014-05-11 16:51
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    この形はセージの一種かなと思いますが、 名前はわかりません・・・。 「コモンセージ」かなと思えるのですが、 確信はないですね・・・。 「メド―セージ ガラニチカ」みたいな風貌なんですが・・・。 セージは種類が多い・・・。 形からセージだとは分かるのですが・・・。 >クリックで大きくなります<...
  • あじさい・・・。

    投稿日 2014-05-11 15:44
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    アジサイの子供が姿を現しました。 まだかなり小さく、 葉の陰に隠れてますが、 しっかりしたアジサイの姿になってます。 いよいよ梅雨の申し子が形になって表れたということですね。 季節はしっかり移っていきます。 なかなかついていけてない気がしますが、 自然は確実に季節という時を刻んでますね・・・。 今年...
  1. 154
  2. 155
  3. 156
  4. 157
  5. 158
  6. 159
  7. 160
  8. 161
  9. 162
  10. 163

ページ 159/878