-
投稿日 2009-05-28 06:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ScannedCards.com のプロモーション用のタトゥーステッカーができて送られてきました。なかなか可愛いプロモーショングッズだともいます。
-
投稿日 2009-05-28 01:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
何故かSPAMフィルターを越えてきたURLだけ書かれたメールがあったので開いてみた。そこには中国のマーチャントのサイトがあった。アメリカに売ろうとしているのだ・・・すごいなー、元気だなー、と思って商品を見てびっくり。これはコピー品だ! いやヴィトンやシャネルならわかるような気もするが、iPhone かよ? 動くの? 音楽聞けるの?こんなモノまでコピーするか??? さすがと言うか、非常識と言うか・・・...
-
投稿日 2009-05-27 08:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカでは家に人をよんでパーティをすることで親睦をはかるという話を良く聞きます。実際、私の近所の家でもティーパーティやワインパーティと言っては多くの人が集まっています。先週ポートランドに行ったときに吉田グループの会長のお誘いで日系企業の社長のお宅のパーティに行ってきました。7時半からパーティで、そ...
-
投稿日 2009-05-26 11:56
LAN-PRO
by
KUMA
昔から、大工の掘っ立て・医者の不養生と言いますが・・・我社の電気の配電盤が昨日あわや炎上・・・午後にUPSが鳴りだしてので「?」と思ったのですが、そのうち収まり、これは暑くなったのでエアコンが稼働し始め「電圧降下」と決め込んでおりました。夜、Gymにいると会社から緊急電話!配電盤が臭い、燃える臭いが...
-
投稿日 2009-05-25 07:17
LAN-PRO
by
KUMA
一週間後に、今度は台北に出張です。今回は何時もよりやや長く、かつ多忙なスケジュールが予定されています。一人生活のため、新聞のまとめ配達冷蔵庫の整理植物の世話のための移動(冬は不要)などの準備が必要となってきます。月末の原稿の書き上げもあります・・・・さらに今回のパッケージの準備。何時もなら前日でOK...
-
投稿日 2009-05-23 13:42
d(-_-)b
by
pico
少し前に、某展示会を訪れた際に思ったこと。不景気だからか、新型インフルエンザが騒がれているにもかかわらず、結構な人手だった。入場手続きにも少々時間がかかるほどの盛況ぶり。で、会場に入ると、資料を配たりアンケートをとったり各社人手をかけて頑張っている様子。でも、大き目のブースで資料を配っている人の大半...
-
投稿日 2009-05-22 09:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨年のオークションでは、現在 Seattle Executives Association の President をしている LC Jergens Painting Company の Coret Coffman が書いた私の絵を $1,200 で買うはめになった。今年も彼が描いた絵がオークションに出た。買わない訳にはゆかない・・・私の絵ではないが、亀の絵。$600 で買った。会場で大受けした。また多くの人に私のことを覚えてもらった。安い広告費だ!!!...
-
投稿日 2009-05-21 14:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日私の会社が所属する Seattle Executives Association のオークションがあって、今そこから帰ってきました。アメリカのオークションの雰囲気を少し味わってみてください。ビデオをアップしました。オークショニアーは、ジョン・カーリーと言う人で過去数年彼がオークションを担当してくれています。なかなか面白かったです。...
-
投稿日 2009-05-21 07:40
LAN-PRO
by
KUMA
昨日、台湾ではじめての豚インフルの患者が出た模様です。機中での同乗者をトレースしているとのこと。取引先から「あなたは大丈夫か?」の問い合わせが一杯・・・・心配をしてくれるのですが、自分ではどうにもなりません。恐れているのは機内同乗者で「?」が出た場合です、そのまま隔離され一週間・・・・・一年一度の重...
-
投稿日 2009-05-20 05:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨年から準備を進め、今年になって開始した「米国公認会計士協会が策定した監査基準書第70号」、略称SAS70の監査を終了、本日2009年3月31日発行のSAS70 TYPE I監査報告を受領しました。これにより内部統制で監査の必要な上場企業の方々も個別にPSPのデータセンターを監査することなく、サービスをご利用していただけるようになりました。SAS70についてSAS70報告書は、企業とその会計監査人がサービス機関の内部統制を検証するために、以下のように利用します。財務諸表監査において、会計処理に関係する内部統制を識別し評価することは、必須の監査手続です。したがって、企業が会計処理に関連する業務を...