English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#喫茶"の検索結果
  • 「ミラノサンド カマンベールと海老グラタン」@ドトールコーヒーショップ

    ドトールコーヒーショップは「ミラノサンド カマンベールと海老グラタン」(450円・税込)を、1月17日に発売します 濃厚な海老グラタンをパンで挟んだ冬限定のミラノサンドとのこと。発売中の「ミラノサンド サラダチキン&コールスロー」と入れ替えになります。 グラタンは、ホタテやあさりのエキス、バター、生クリームを使用したペンネグラタンだそう。グラタンの上に、ぷりぷり食感という海老と、ゴーダシュレッドチーズ、大きめのカマンベールチーズをのせて仕上げたそうです。トッピングのブラックペッパーがアクセントだとか。...
  • 「カツカリーパン」@コメダ珈琲店

    コメダ珈琲店で、「カツカリーパン」が1月15日から期間限定で販売されます(一部の店舗をのぞく)。価格は(880円/920円・税込、店舗により価格が異なります)。これは、コメダ珈琲店と新宿中村屋が初めて共同開発した商品です。厳選した香辛料を使用したスパイシーなカリーソースとキャベツ、サクサクとしたビッ...
  • 「生チョコレートのミルク珈琲」@上島珈琲店

    コーヒーチェーン「上島珈琲店」(本社:神戸市)では、「生チョコレートのミルク珈琲」が、2019年2月26日(火)までの期間限定で販売されています。 「ビターな味わいの大人のミルク珈琲」だそうです。一度抽出したコーヒーを新たなコーヒー粉でさらにろ過、抽出した雑味の少ないダブルネルドリップコーヒーがミルクと合わされており、さらにベルギー産チョコレートを配合したオリジナルの生チョコレートが使われています。カカオの香りを感じる一杯とのこと。 販売価格はSサイズが(480円・税込、以下同じ)、Mサイズが530円、Lサイズが660円。ただし一部店舗では価格が異なります。 ...
  • 入場料のある本屋「文喫」@日本出版販売

    日本出版販売が12月11日、六本木に入場料のある本屋「文喫」(東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F)をオープンします。入場料(1500円・税別)で一日利用でき、約3万冊の書籍を販売。1人で本と向き合うための閲覧室や、複数人で利用可能な研究室、小腹を満たすことができる喫茶室を併設しています。本との新たな出会いをテーマにしており、人文科学や自然科学からデザイン・アートに至るまで幅広い書籍を用意。営業時間の9時~23時まで、じっくりと本を探せます。エントランスでは約90種類の雑誌を販売。他の書店の店頭ではあまり出会うことのできないラインアップも交え、新たな興味の入り口となってくれそうです...
  • 神戸ご当地(1010)関西初店舗「THE ALLEY」

    台湾・アジアを中心にパリ・ ロサンゼルスなどグローバルに展開する話題のティースタンド「THE ALLEY(ジ アレイ)」の関西初店舗として12月1日(土)、そごう神戸店 ウイング館1階(神戸市中央区)に三宮店がオープンします。昨年7月にサナギ新宿にて日本初上陸し、以降表参道での旗艦店オープンを皮切りに、約1年で都内に10店舗を出店。「It’s time for Tea(お茶に恋をする、美しい生活)」をコンセプトに、タピオカ(ディリオカ)シリーズや、こだわりの4種の茶葉を使用した上質な香りと味わいの「香るミルクティー シリーズ」のほか、グラデーションが美しいオーロラ...
  • 本日のこの日「スターバックス日本1号店」開店

    スターバックスは、1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で2万店舗以上を展開するコーヒーのチェーン店です。 東京・銀座の松屋通りに北米地区以外では初めてとなる「スターバックス」の日本1号店がオープンしたのは1996(平成8)年の8月2日。この日、東京の最高気温は32.4度だったそうですが、最初のお客の注文は「ダブルトールラテ」、大きなカップにたっぷりのホットのカフェラテだったとか。当時の日本の喫茶店としては珍しく、店内を全面禁煙にしていました。喫煙する客のために、屋外のオープンテラスは喫煙可としています。特に女性層を中心に好評を呼び、日本のカフェブームが進むきっかけ...
  • 神戸ご当地(930)「ブルーボトルコーヒー神戸カフェ」(2)

    かねての 京都 に計8店舗を構え、神戸店は関西2号店。オープンに先駆けて6月23日(土)から7月8日(日)まで、大丸神戸店に期間限定ショップを出し、水出しアイスコーヒーなどを提供します。...
  • 「ブルーボトルコーヒー」の開店予告

    米系コーヒー店「ブルーボトルコーヒー」が7月、神戸市内に開業します。兵庫県初出店となり、運営会社が6月下旬に詳細を公表するようです。2002年に米カリフォルニアで創業。コーヒーが一般家庭に普及した1960年代ごろまでのファーストウエーブ、スターバックスなどシアトル系と呼ばれるチェーン店が拡大した90...
  • 「モーニングトーストの厚さ」@コメダ珈琲店

    コメダ珈琲店で提供されているモーニング。6月1日より、そのモーニングトーストの厚さが同社比113%にアップしています無料のモーニングサービスだからこそ、味も品質も良いものを提供したいという思いから自社工場で手間暇かけてつくられるオリジナルの山食パン。お店で1枚ずつ丁寧に切り分け、焼きたてのトーストが提供されています。トーストすることで“表面はサクッとカリカリ、中はしっとりもっちり”とした食感が楽しめるとか。そのモーニングトーストがより分厚くなって登場。おいしさを徹底的に追及した結果たどりついた厚さだそうです。切り分けた厚さのわずかな違いで、味や食感が変化するとのこと。 ...
  • 「エッグコーヒー」@カフェ ジャン

    ベトナム・ハノイで人気の「エッグコーヒー」を生んだカフェ「CAFE GIANG(カフェ ジャン)」(営業時間は10時から23時)の日本第1号店が2018年4月23日、神奈川県横浜市中区山下町78-3にオープンします。エッグコーヒーは、ベトナムコーヒーに卵(卵黄)を混ぜたコーヒーのこと。卵とコンデンスミルクを合わせ、カスタードクリーム状に泡立てたものをコーヒーの上にのせています。クリームは濃厚でなめらかなため、まるでカスタードクリームやティラミスを飲んでいるような感覚なのだとか。牛乳が手に入りにくかった1946年当時、現在のオーナーの父である<グエン・ザン>氏が牛乳のかわりに泡立てた鶏卵の黄身部...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

ページ 2/4