-
投稿日 2014-03-19 21:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
キジバトの飛ぶところの撮影成功。少しボケてますが、まずまずというところ・・・。なんだか剥製みたいに見えますが、本物です・・・(*^^)vなかなかかっこよく飛びますね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-19 08:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
植木鉢が並べられた所に、【ホソヒラタアブ】がホバリング中でしたが、この時期の登場ですから、越冬した成虫です。ハエ目(双翅目)ハナアブ科ホソヒラアブ属の昆虫で、「アブ」と名が付いていますが、「ハエ」の仲間です。成虫は花の蜜や花粉を食べ、幼虫は「アブラムシ」を餌として育ちます。メスは、「アブラムシ」の繁...
-
投稿日 2014-03-18 12:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
キジバト君なんかつまんでるね。この後飲み込んでました・・・。この辺のキジバトは丸々と栄養十分ってな感じ・・・。よく人の前に現れる・・・。あまり悪さもしないから人間に気安いんだろうな。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の神戸は気温が高くなり、4月上旬並みの17度という気温でした。プランターに植え込まれている 「パンジー」 の花に、成虫で越冬した【アカタテハ(赤立羽)】が、吸蜜に訪れているのを見つけました。チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科アカタテハ属の蝶で、成虫の前翅長は約35ミリほどで、開張が約65ミリと中型...
-
投稿日 2014-03-16 00:10
カイの家
by
hiro
ドッグフードがシニア用になりました。
-
投稿日 2014-03-13 21:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
珍しいこともあるもんで、ツグミが飛んだところを撮影。スズメじゃないですよ。撮影したというより、偶然シャッターを押すのと、飛ぶのが同時だったということです・・・。今までツグミの飛ぶところというのは、撮影に成功したことがないので、これは結構いいかも・・・。ツグミは渡り鳥のせいかとにかく飛ぶ速度が速い。一...
-
投稿日 2014-03-12 00:00
カイの家
by
hiro
玄関のドアからこちらを覗くカイ。はやく、暖かくなるといいね。
-
投稿日 2014-03-09 15:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
オナガの飛ぶ姿をなかなかかっこよく撮影できました。でも、ボケました・・・。飛ぶタイミングについていけなかった感じですね。悔しいぃぃ・・・!!なかなかというかほんとに難しなと感じてます・・・。プロは凄いですよね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-09 00:00
カイの家
by
hiro
前回、この構図がわからないというコメントがありましたので、説明します。 まず、カイは、いままで、家に入ることが基本的に嫌いでした。颱風や南風で大雨のときには、仕方がなく2階の勝手口に入り、おとなしくしていました。しかし、この冬から、寒い夜は夕方になると、2階の勝手口のドアの前で中に入れろと催促して...
-
投稿日 2014-03-08 22:03
my favorite
by
birdy
walkingするコースに、小学校の下に池があります。そこには鴨やカラスなどがきています。養殖池(何かな?フナの?)なので釣りは禁止です。