-
投稿日 2015-11-16 13:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
オールドレンズをオークションで探していた時、商品説明で「無限遠ロック」が機能するとか機能しないとかという説明があった。「無限遠ロック」機能とは聞きなれない言葉で気になったのでどういうものか調べてみた。オールドレンズで焦点距離が50mm以下の小さなレンズには付いているものが多いということが分か...
-
投稿日 2015-11-16 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ネリネを撮っていたら側の黄色い菊にキチョウが吸蜜にやってきました。この時期となると大概のチョウは蜜が無いのかかなり側まで寄っても吸蜜に一生懸命で逃げないことが多い。今回はマクロレンズではなかったので出来るだけ大きく撮ろうとカメラを目一杯近づけたが逃げもせず撮らせてくれた。 ...
-
投稿日 2015-11-15 17:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日からよく降りました。今はもう雨は上がりましたがまだどんよりしていて風が強く外はいかにも寒そうです。こうして秋もだんだん深まり何時しか冬の到来となるのですね。このスレの写真撮影に使ったレンズは生まれた年代頃のCANONのオールドレンズです。オーバーホールされたらしいが外観もレンズも奇麗な状態です。...
-
投稿日 2015-11-15 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
前々から欲しかった一脚をついにゲットしました。最近人が集まる観光地などは、三脚の使用禁止が多い。しかし、一脚なら使えるところもあるしやはり1本でも支えがあるのと無いのとではカメラのブレが違う。特にマクロ撮影の場合はピントがシビアなので手持ちだけより1脚があれば安定するのは確か。また、...
-
投稿日 2015-11-15 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
オールドレンズで遊んでいる時、ふと最近のレンズとの写りの違いが気になり比較をしてみたくなった。今回比較したのは、【オールドレンズ】 MINOLTA NEW MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5 MINOLTA MC ROKKOR 58mm f:1.2...
-
投稿日 2015-11-14 19:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ネリネが早くも開花のピークを迎えようとしています。咲き急がず長く咲き続けて欲しいなと思います。水も滴るダイアモンドリリーの艶っぽさ。 ...
-
投稿日 2015-11-14 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
毎年春に一度血の様な赤になる春紅葉ですがこの時期になって再び緑から紅くなりつつあります。我が家の庭の小さな秋の始まりです。二度少し色あいの違う紅葉が楽しめます。 ...
-
投稿日 2015-11-14 10:17
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年の稲刈りシーズンは、雨が多く田んぼが乾かず作業が少し大変だったしコンバインのキャタピラーで田んぼ自体も掘り返されて凸凹になってしまいました。これからの作業がし辛いです。その後例年より長く雨が降らず田んぼがよく乾きましたがこの間に耕運作業等来期の準備をと思っていましたがタイミングを逃しまた...
-
投稿日 2015-11-13 09:38
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年も皇帝ダリアの季節がやってきました。つぼみは結構あるのでこれからは順次開花して賑やかになると思います。既に咲いた花にはハチやアブが蜜を求めて花を奪い合うように飛び回っています。今年移植した1年目の皇帝ダリアはまだどれも花を咲かせていません。こちらは本数があるので咲き出すとまた...
-
投稿日 2015-11-13 04:40
解体心象
by
ペガサス
前回の大窪寺の紅葉に続いて、五色台のお寺の紅葉も見頃だと言うので行って見ました。結論から言うと 「残念!」でした。特に紅葉が美しい場面は有りませんでした。ただ前回に引き続き「ハイビジョン動画からの静止画」は使えるか?という技術的な試写を引続き試して見ました。今回は4K動画切り出しの静止画も併せて試しました。結論と言うものは出せませんが、撮像素子の大きさなどの制約から決して綺麗な画質とは言えませんが、実用レベルの画質であると思います。動画撮影中にアクシデントを撮影出来れば動画と共にベストショットを後から切り出せるというメリットは カメラでは撮れないショットになりますからその点は非常に有利ですね。...