-
当院の環境整備で用いている「ウールダスター」です。ほこりを取るための道具ですが、羊さんの毛が使用されています。触ってみると、とってもふわふわ。静電気の力を利用して効率よくほこりを吸着し、スムーズな除塵作業ができます。病室清掃やフロア清掃等でESスタッフが何か青色のものを持っていたらそれはこのウールダ...
-
外来の授乳室をご紹介します。プライベートが保たれる落ち着いた個室空間、空調も完備しております。授乳クッションやベビーベッドもご自由にお使い下さい🎵赤ちゃんと一緒にご来院されるお母さんにも安心してご利用いただけます🥰...
-
つわりとは妊娠によっておこる吐き気・嘔吐・食欲不振などの消火器症状のこと。妊婦さんの50~80%の方がなると言われていて、早ければ妊娠5週頃から始まって16週頃には自然に症状が消えていきます。ほとんどの方は軽症ですが、中には脱水になる方もいたり、稀に重症になると神経症状や腎障害が起こることも。つわり...
-
当院でご出産された方にプレゼントさせていただいている臍帯箱です。おなかの中でママと赤ちゃんを繋いでいた「へその緒」を保管するための箱です。へその緒は、日本では古来からお子様の成長を祈るお守りとされてきました。表面にはゴールド箔で当院のロゴが入っています🎵また、裏面にはお名前などを記入できるシールがあ...
-
「シフォンケーキ」ふわふわに焼き上げたシフォンケーキにフルーツを添えました。紅茶との相性も抜群です🎵当院では15時におやつをご提供しております。その日のお食事内容に合わせたものを日替わりでお作りしております。キッチンスタッフが腕によりをかけて、皆さまに美味しいひとときをお届けいたします🥰...
-
NCPR(新生児蘇生法)勉強会を実施しました。実際に起こりうるケースを想定して実践トレーニングに取り組みました!万が一の事態にスタッフ一人一人が、迅速・的確な対応をとることができるよう当院では定期的な勉強会・トレーニングに取り組んでいます。知識の復習と実践を繰り返すことがとても大切です。チームワーク...
-
当院の環境整備に用いているATP測定装置です。生き物を含む多くの有機物にはATP(アデノシン三リン酸)が含まれているため、その数値を測ると「どれくらい汚れているか」の指標になります。この機械を作っているのは、お醤油でも有名なキッコーマンさん😊測りたい場所を綿棒で拭きとって機械にセットするだけ🎵目には...
-
ご出産後、お部屋でのひと時です。ふわ~っと大きなお口であくびをする赤ちゃん❤とっても可愛いですね。当院では基本的には母児同室をお勧めしていますが、お母さんのご意向や体調に合わせてお一人お一人にあった対応をさせていただきます。ゆっくりお休みになりたい時などは、24時間いつでもお預かりいたします🥰お気軽...
-
妊婦さんの10人のうち3人に貧血が見られます。妊娠中は赤ちゃんに鉄分が移行するので、鉄分不足になり鉄欠乏性貧血になることが多いです。貧血になると、めまい・立ち眩み・頭痛、顔色が青白くなったり、爪やまぶたの裏側が白くなったりします。貧血があると出産時に出血しやすくなるため陣痛が微弱になることがあります...
-
当院のベビードレスをご紹介します🎵昨年リニューアルし、胸の刺繍が当院のロゴになりました🥰生地は以前と変わらず肌に当たる側が柔らかいタオル生地、表はガーゼ生地になっている今治タオルを採用しました。吸湿性が良く、着心地満点です❤赤ちゃんが動きやすいAライン、お着替えしやすいように袖のゴムは敢えて入れない...