-
投稿日 2007-10-09 23:18
解体心象
by
ペガサス
ちょうさ」は駅前通りに出て、駅前で折り返します。そのために「ちょうさ」や「神輿」がすれ違う場面で、祭りは最高潮に達します。You Tubeでの動画です。...
-
三重 旧県庁舎
-
投稿日 2007-10-08 07:42
解体心象
by
ペガサス
香川県さぬき市志度は高松市の東隣の町です。祭りの太鼓台は高松市以東では小型になると書いてきましたが、志度の太鼓台は木の枠だけの小型の太鼓台です。また呼び方も「ちょうさ」と呼んでいます。昨日、取材している知り合いのカメラマンに問い合わせると「とても面白い祭りだ」というので急遽7時頃に撮影に出発しました...
-
高田 小熊写真館
-
本日から暫くは明治村の建物を紹介します。全ての建物を撮ることは叶いませんでしたが20回ほどの連載となります。一回目は帝国ホテルかの有名な建築設計家 フランク・ロイド・ライトが設計し大谷石を使ったことで有名です。詳しくはインターネットでお調べ下さい。機会がありましたら、このホテルの設計時にフランク・ロ...
-
郡上八幡の風物詩の一つ、本藍染と色染めの鯉のぼり街中の川で糊落としの為に晒す光景が良くTVに登場します...
-
この辺では戦前、昭和5年にはこの泥棒行事があったと長老から聞きました。ってことは80年以上続いてるってことで改めて驚いてます。普通の農家の造りの家の縁側でりんご箱(木箱)の上に透明な一升瓶を立ててススキを数本。あくまでそよそよ動くくらい。端っこが欠けたような古くからある大きな鉢或いは大皿に里芋の煮っ...
-
郡上八幡の町中を流れる川に架かる橋の欄干から川面に飛び込む子供達の映像がよくTVに出てきますこの日も子供達が欄干に屯し、飛び込む用意をしていますがなかなか、勇気が出ずにカメラを構えても一向に飛び込みません...
-
いやあ前日のCBCラジオは小雨の中なんだか盛り上がりました(笑)http://blog.hicbc.com/blog/repodora/archives/2007/09/24/211542.php...
-
投稿日 2007-10-04 18:34
解体心象
by
ペガサス
愛媛県新居浜市は別子銅山で栄えた町です。別子銅山の開坑によって産業と経済が発展に伴い、祭りの規模も大きくなりました。太鼓台も明治中期ごろから大型化し、高さ5m強、かぎ棒の長さ11m 重さ2.5トン かき手の人数150人余りという大きさです。また全地区の太鼓台の数は50台もあります。瀬戸内海地方の太鼓...