-
お化け屋敷が出ていました 矢張りお化けは、夜でないと雰囲気が 出ません 子供の頃は、呼び込みの声は聞きますが 入ったことはありません 見世物小屋の外の看板に、ろくろ首の女の 姿や、蛇女 興味はありましたが、見たことはありません...
-
これって、何か分かりますか? トルネードポテト ジャガイモを螺旋状に切って、油で 揚げたもののようです 「ノモポテト」でしょうか...
-
「ポッポ焼き」と言っても何の事か 分からないと思います 蒸気の音がするので、この名前がつき ました 昔は蒸しパンの一種だったのでしょう その蒸気を逃がす音から 筒状の焼き菓子で、黒糖の味がします 彫刻筒の握りを一回り太くしたサイズ です 当地のB級グルメだそうですが、祭りに つきものです...
-
今年の夏祭りは天気に恵まれて 人出は多く、賑わっていました 例年、この神社のお祭りは6/28 から7/2で、雨の確立が高い祭り です。昔から農作物の豊凶を占い 信奉者の多い神社です 金魚すくいは客がいませんが、 おっちゃんはのんびりと、対話を 楽しんでいました 「蒲原神社」...
-
街中の「聖ラファエル教会・幼稚園」角に 立っている、天使像 製作者の名前が今回判明しました 「原裕治」 名古屋で活躍した、物故作家です...
-
投稿日 2011-07-01 22:16
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
いるかどうかはわかりませんが、娘が水彩絵の具で描きました。説明すると、左上の絵は、さかなの絵で中央に大きい魚、まわりに小さい魚が泳いでいるそうです。その下は娘の自画像。最後の絵はレーシングカーで黒い車が一番だそうです。
-
不定期ではありますが、23回を迎えた 講談の会 師匠「宝井琴梅」 江戸時代から続く、小さな神社の本堂を 使って行われます 演目は二つ 集まる人は、矢張りシニア一色 伝統文化に若い人の興味を向けるには 難しい時代です iPad,iPod,iPhone、ゲーム機など 趣味の世界が多様化しています...
-
投稿日 2011-06-27 00:59
Otto's blog
by
Teragoya Otto
This is a small (15 x 15cm) pencil & watercolour sketch of a woman I saw on a ferry on the Chao Phraya River in 2005. I took a photo of her, then did this picture later, at home.
-
投稿日 2011-06-23 13:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
画像の絵は、生家跡地に記念碑として建てられているものです。(タイル画) 福田画伯を代表する日本画2点です。 【福田平八郎】 1892年(明治25年)~1974年(昭和49年) 享年82歳 大分県大分市王子町一丁目 生家は文房具店を営む父母の長男として生まれる。 京都市立絵画専門学校...
-
投稿日 2011-06-23 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
子供の頃から敬愛してた、日本画家の大家です。 大分の実家、5軒先が福田画伯の生家で、画伯の父親が小さな文具店を営んでいました。 現在、生家の跡地は公園となっています。 こう見えても、おいさんは絵画が大好きで、幼稚園の時に県美展に入選したのをきっかけに、 幼・小・中学校の期間、数多くの絵画を描き、各種...