-
投稿日 2013-09-12 19:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりのミナミ! 久しぶりの心斎橋! 御堂筋から八幡筋に入り、笠屋筋を曲がった所にある店。 大分市出身のママが経営するお店です。 この日は県人会仲間6名と待ち合わせ。 お一人はこの日が誕生日、もうひと方は東京に転居のお別れ会。 気の合う仲間が集まっての、誕生日とお別れ会のカラオケ大会! 久しぶりに...
-
投稿日 2013-09-12 14:35
my favorite
by
birdy
食べ物ブログが続いています。 たまっているので…あしからず。<m(__)m> 2013/8/31 Sat. 「わたしの好きなうどん店」ランキング4位の「たむら」に行ったら、外まで行列でした。 そこまで並ぶ気もなくて、2位の「手打ちうどん松岡」へ。 狭い店にはは入れたけど、ちょうど玉切れで… 麺を切っ...
-
投稿日 2013-09-12 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ランチタイムとしては、午後2時頃までというお店が多いとおもいますが、【神戸一】さんは、午前10:30から閉店の21:00迄、定食がいただけますので、お昼ご飯が不規則になる者にとっては重宝するお店です。 本日は木曜日ということで、(720円)の「ハンバーグ定食」が(550円)のサービス価格でした。 ど...
-
投稿日 2013-09-12 08:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「第3回 なしか!祭りin関西」 海鮮居酒屋 芦刈(あしかり)にて開催。 大分県九重町の八鹿酒造本社で毎年4月に開催される 「なしか!祭り」 の関西版。 大分は今年で18回を数える。(神戸の震災の年から始まる) 今回は学会からは9名が参加。(全84名参加) カボスが収穫されるこの時期に開催。 「なし...
-
投稿日 2013-09-12 07:31
my favorite
by
birdy
胡瓜1本が70円でした!\(◎o◎)/! 胡瓜は夏のものなんだけどねぇ、もう露地物は終わったんでしょうか? なんぼ考えても70円は買えないなぁと思って… 青ウリにしました。 90円でした。(^_^)v 1本で2回分(9/10も)、使えました。...
-
投稿日 2013-09-12 03:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『なしか!祭りin関西』 で準備された八鹿酒造のお酒をいただきました。 神戸角打ち学会のメンバー9名で、いつもの席をセットしていただき、 八鹿酒造の代表酒をメンバーで次々と空けていきます。 会場である芦刈の女将、村上さんが 「学会のメンバーはボトルでなければ間に合わないでしょう」 と、 我々だけテー...
-
投稿日 2013-09-11 22:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、大阪で行なわれた 『なしか!祭in関西』 の料理の数々です。 お酒類は、ビールを除いて全て八鹿酒造のお酒です。 料理は、大分名物の 「とり天」 や津久見・佐伯の 「魚の天ぷら」 これらにカボスを搾って、大分の味を思い出します。 参加者84名、会場の芦刈は満席でした。 ★八鹿のお酒類はこのあ...
-
投稿日 2013-09-11 22:19
カイの家
by
hiro
今日は、同僚5名と熱海から三島へ移動し、柿田川湧水と源兵衛川を散策して自然再生計画を勉強してきました。お昼に食べた桜エビのかき揚げ定食です。おいしかったですが、朝食も旅館でタップリ食べたので、ちょっと量が多かったです。三島のウナギも美味しそうでした。次の機会にチャレンジしたいと思います。
-
投稿日 2013-09-11 20:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、「ガシラの煮付け」(280円)です。 関西では「ガシラ」と読んでいますが、正式和名は「カサゴ(傘子)」です。 頭部が大きく、傘をかぶっているように見えることが名前の由来です。 各地方の呼び方があるようで、「アカメバル」・「ボッコ」・「アラカブ」などと呼ばれたりしています。 <磯の笠子は口...
-
投稿日 2013-09-11 18:36
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
たまたま 可愛いBOYSのリクエスト 二つ 「カーズの赤い車」と「機関車トーマス」 「カーズ2」(2011年夏公開)ではワールド・グランプリに赤い車の「マックィーン」が出場するので 日本・フランス・イタリア・イギリスの場面も多く登場。 ピクサー映画製作では「トイ・ストーリー」シリーズ以外の初の続編で...