-
投稿日 2014-01-12 09:37
my favorite
by
birdy
久しぶりにハマチかまです。大きなオリーブハマチのかまがありました。大きくて脂がのっていて、とても美味しかったです。1パック2かまで280円!とても安くて美味しい、お得な食材です。...
-
投稿日 2014-01-12 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「カルボナーラ」といえば、パスタを代表とする料理で、わたしも 7種類 のパスタソースを食べてきています。大好きな黒胡椒が味の決め手ですが、この黒胡椒が炭焼き職人の手に付いた墨に見立てて、『炭焼職人風』と呼ばれています。具材としては、豚の頬肉の「グアンチャーレ」や豚ばら肉の「パンチェッタ」などの塩漬け...
-
投稿日 2014-01-11 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
寒い日が続いていますので、今宵は「かす汁」(250円)を肴にしました。具だくさんの「かす汁」で、<豚肉・大根・人参・蒟蒻・厚揚げ・小芋>がたっぷりと入り、いい肴になりました。 滑らかな汁の舌触り、これは明らかに手間を掛けて裏越しした味わいです。冬の定番の汁物ですが、起源などの詳細はわかっていないとい...
-
投稿日 2014-01-11 17:50
my favorite
by
birdy
2014/1/9 Thu.もう食料がなくなったのでmy daughter-in-law、Little 姫とお使いです。ババショフもいっしょに。ここのしっぽくうどんは根菜類がたっぷり。お腹いっぱいになります。ババショフは「おろしぶっかけ」を。よく行くますやへ。スタッフもとても感じのいい、美味しいお店です。麺はふと麺、かた麺。BACKU2/2014NEXTU4/2014...
-
投稿日 2014-01-11 10:43
my favorite
by
birdy
この週は月曜日から超多忙で。月曜日にお使いに行ったものの、火、水は家に籠ってました。この日はまたまた冷蔵庫の整理です。炒飯で飲むbirdy家でした。(^^ゞサッサとスル―しなくちゃ!...
-
投稿日 2014-01-11 10:18
my favorite
by
birdy
ババショフの石川のお友達が、珍しいものを贈ってくださいました。いつも色々と贈ってくださるすてきな方です。能登の野菜なかじま菜を使った、パスタです。初めて。菜だけあって、緑色です。フィットチーネとショートパスタのスコンチリです。スコンチリって、初めて!巻貝の形をしたちょっと大きめのショートパスタ。クリ...
-
投稿日 2014-01-11 00:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【∞ 無限とは?】=米・水・人そして日本酒に ”無限大” の可能性を= がテーマの避けです。陸奥八仙の特約店の中でも、限られた酒販店8店のみで限定販売されています。飲み応えのある八仙らしいい酒に仕上がっています。米の旨味(甘味)が感じられるような芳醇な味わい。程よく効いた酸味が全体を引き締めてくれ、キレも良く香りも爽やか。 ...
-
投稿日 2014-01-10 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【ロ万シリーズについて】 ロ万シリーズは 「先入観を持っていただきたくない」 との想いから、精米歩合を非公開。 純米・純米吟醸などの 「特定名称」 を名乗るには精米歩合を表示する義務があるため、 ロ万シリーズは純米・純米吟醸などの特定名称を名乗ることができません。 使用している原材料は 「米・米麹」 のみとなり、他の副原料は使用していないとのこと。 (法律上の扱いとしては特定名称以外のいわゆる普通酒となります。)さっぱりとして柔らかな旨味が広がります。 すっきりしていながら甘味、酸味、旨味と三位一体となった花泉らしさが。...
-
投稿日 2014-01-10 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1月10日の「本えびす」を中心として、1月9日の「宵えびす」、1月11日の「残り福」とこの三日間の関西は、お正月の初詣以上の人手で賑わう「えべっさん」です。神戸在住者としては、JR兵庫駅から近い 「柳原蛭子神社」 か、西宮にあります 「西宮神社」 への訪問が一般的です。「えべっさん」といえば、水産物...
-
投稿日 2014-01-10 15:17
my favorite
by
birdy
2014年、初めての本格的なお使いでした。まずお魚屋さんへ。もう「生ワカメ」がでていました。早い!まだ細いけど、今年は早いです。早速買いました。茶色の生ワカメをさっと茹でるとき、磯の香りがします。早春の香りです。外はまだまだ真冬!1/5は「小寒の入り」でした。「寒中おみまい申し上げます」...