English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#レストラン"の検索結果
  • 三宮の繁華街 『立飲 小林酒店』

    神戸三宮のど真ん中にある店です。そごう、国際会館があるフラワー道路に近い、センター街のヤマダ電機から入った所、ユザワヤの隣、前には百十四、みずほ等の銀行が立ち並ぶ京町筋の一等地にあります。papaさんのブログでも紹介されています。小さな看板が出ていますが、ちょっと分かり難い店。自社ビルの地下にありま...
  • 東田商店の料理の数々

    この店の料理は種類が豊富です。100円から、高い物でも400円まで、ほとんどが200〜300円です。厨房で専任の料理人が腕を振るっています、 料理が早い!上手!旨い!温かく食べるものは温かく、目の前で作ってくれます。大型冷蔵庫の中には料理がたくさん見えるように並べられています。どれも食欲が進み酒が進...
  • いつもの三ノ宮駅の東だ〜! 

    PCの調子悪し! 言う事を聞いてくれません。仕方なく使い辛い事務所のPC。この日は、いつもの角打ち仲間、PAPAさんと。(papaさんのブログには既に更新されてます。)JR三ノ宮駅の東にあるいつもの立ち呑み酒屋、『東田商店』いつもの新潟の銘酒を冷で 『菊水』 200ml 270円という安さ。【居酒屋...
  • 鳥はむ(●^o^●)

    投稿日 2011-02-01 21:37
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                      birdyのブログで見て 作りました。(●^o^●)                  塩をものすごくふって もちろんこしょうも たっぷりと!!!!!\(-o-)/                  適当に作った割には 美味しかったです!(^_-)-☆...
  • 公園前で鬼に出会いました

    その名も、鬼山間!節分を前にして地獄から現れたような。 通称  『ONI−YANMA(鬼山間)』 正式名 『山間 特別本醸造 無濾過生原酒』   新潟第一酒造(株)  新潟県上越市極々一部のマニアの間で、注目を浴びる。蔵元は、節分のときに呑んで下さいとのメッセージ。【地獄から噴出した様な、発砲系、鬼...
  • 春の香り-2

    投稿日 2011-02-01 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    さくら餅 (道明寺)説明はWikipediaから二つの菓風 桜餅には代表的な二種類が伝わる。一つは江戸発祥の桜餅、もう一つは上方発祥の桜餅である。それぞれの分布地ではたんに桜餅と呼び、もう一方のものを指すときには「長命寺」「道明寺」と呼んで区別している。ただし山陰の一部では両方を桜餅と呼んで特に区別しないところがある。 道明寺(上方風桜餅)もち米の糒(ほしい)を粗めに挽いた道明寺粉を蒸して作った生地で、小豆餡を大福のように包む。桜の葉が生地と馴染むと剥がしづらい。分布 中部以西、また北前船で広まったとみられる北陸、東北北部、北海道へ分布している。 起源 平安時代の餅菓子である椿餅に似ているが詳...
  • 能登かき、いただきました−2011/1/30 Sun.

    投稿日 2011-02-01 07:19
    my favorite by birdy
    ババショフの石川県のお友達から、能登かきをいただきました。毎年、送ってくださいます。四季折々、ババショフを気遣って、能登、金沢の名物を次々と贈ってくださるのです。感謝感謝!毎回、わたし達もお相伴にあずかっています。でも牡蠣は苦手!お友達も、わたしが苦手だから牡蠣をかわないのを御存じで、ババショフのた...
  • 魅惑の香り・・トンカ豆

    トンカ豆・・・ご存知ですか?見た目は細長くて、豆って感じでないのですが、ものすごい香りを放ちます。調べてみると、豆にクマリンという成分が含まれており、これは香水にも使われているそうです。一般には桜餅の香り成分として知られています。このトンカ豆の香りをチョコガナッシュに入れて、魅惑のケーキができました...
  • 久しぶりの豚ロースカツ−2011/1/29 Sat.

    投稿日 2011-01-31 17:01
    my favorite by birdy
    極寒のゴルフの帰りの車中に、姫から「晩御飯call」。「お土産を持っていくから、晩御飯をたべたいです」と。かわいい姫からとなれば断れない。豚ロースカツの予定はしていたけど、5枚しかない、人数分はない。急遽、お買い物に寄ってかえりました。BB賞、消えた!【コメント欄にも画像あります】...
  • 讃岐うどん 純生or半生(●^o^●)

    投稿日 2011-01-31 13:36
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                   天使は 今まで “ 半生うどん ” を プレゼントに使ってたんですが               自分で食べてみて               やっぱり“ 純生うどん ” の方が美味しいので               今度から こちらにしようと思いました。               半生も純生もゆで時間に差はないのですが               純生は 粉がいっぱいついてるので               最初に 粉をのけてからゆでるのが ポイントです!(^_-)-☆...
  1. 1545
  2. 1546
  3. 1547
  4. 1548
  5. 1549
  6. 1550
  7. 1551
  8. 1552
  9. 1553
  10. 1554

ページ 1550/1935